語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.7 » 【distrust – 疑う】

【Distrust – 疑う】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Distrust」は、中英語の「distrusten」に由来し、これはさらに古フランス語の「distruster」や「destruster」と関連しています。これらの語は、「信用しない」「疑う」という意味を持ちます。語源的には、「dis-」(否定の接頭辞)と「trust」(信頼)が組み合わさっており、「信頼しない」という意味になります。「Distrust」は、他者の意図や行動に対する不信感や信頼の欠如を表現する言葉として用いられます。この単語は、特定の人物や情報源、状況への信頼が著しく低い状態を指し、しばしば経験や過去の出来事に基づく慎重な態度や疑念を反映しています。

“Distrust” originates from Middle English “distrusten,” which is related to Old French “distruster” or “destruster,” meaning “not to trust” or “to doubt.” The word is a combination of “dis-” (a prefix indicating negation) and “trust,” thus conveying the meaning of “not to trust.” “Distrust” is used to express a lack of confidence or absence of trust in someone’s intentions or actions. It refers to a state where there is a significant lack of trust towards a particular person, source of information, or situation, often reflecting a cautious attitude or skepticism based on past experiences or events.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Suspicion: 疑念。根拠のない信じがたい状態や人物に対する不信感。
  2. Skepticism: 懐疑論。一般的に事実や意見に対する疑いや質問の姿勢。
  3. Doubt: 疑い。何かが真実か正しいかに対する確信の欠如。
  4. Mistrust: 不信。他人の性格や行動に対する信頼の欠如。
  5. Wariness: 用心深さ。潜在的な危険や問題に対する警戒心。

反対語

  1. Trust: 信頼。他人の言動や約束に対する確信や信用。
  2. Confidence: 信用。他人や自己の能力に対する強い信念。
  3. Faith: 信仰。根拠のない状況でも、何かまたは誰かを信じること。
  4. Belief: 信念。特定の事実、理論、意見に対する同意や受け入れ。
  5. Assurance: 保証。何かが確実に真実であるという確信。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Distrust vs. Mistrust: これらの単語はしばしば同じ意味で使われますが、微妙な違いがあります。「Distrust」は一般的に経験や証拠に基づいた具体的な理由から生じる不信感を指すのに対し、「Mistrust」はより感情的または直感的な不信感を指すことがあります。
  2. Distrust vs. Suspicion: 「Suspicion」は特定の事実や証拠に基づくものではなく、何かが正しくないかもしれないという曖昧な感覚や予感を指します。「Distrust」は信頼の欠如に重点を置きますが、「Suspicion」は疑いや疑念を強調します。
  3. Distrust vs. Doubt: 「Doubt」は、特定の事実、意見、または提案に対する確信の欠如を指します。一方で「Distrust」は、より人や組織への信頼性に対する全般的な信頼の欠如に焦点を当てています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

After being betrayed, she developed a deep sense of distrust towards others.
(彼女は裏切られた後、他人に対して深い不信感を抱くようになりました。)

The scandal caused a widespread distrust in the government among the citizens.
(スキャンダルが市民の間で政府への広範な不信感を引き起こしました。)

His constant lies and deception led to the distrust of his friends and family.
(彼の絶え間ない嘘と欺瞞が、友人や家族の不信感を引き起こしました。)

The lack of transparency in the company’s financial statements raised concerns and distrust among investors.
(会社の財務諸表の透明性の欠如が、投資家の懸念と不信感を引き起こしました。)

The history of conflicts between the two countries has fostered a deep-seated distrust between their governments.
(両国間の紛争の歴史は、両政府の間に根深い不信感を育んできました。)

【distrust – 疑う】のコロケーション

  1. Distrust of authority: 権威への不信。政府、組織、または指導者など、権威ある立場の人々や機関に対する信頼が著しく低い状態を指します。これは過去の経験や権威の乱用に基づくことが多いです。
  2. Distrust in the media: メディアへの不信。ニュースや情報の提供源となるメディアに対して、情報の正確さや公平性を疑う態度です。偏った報道や誤報によるものが原因であることがあります。
  3. Distrust towards strangers: 見知らぬ人への不信。知らない人々に対して警戒心を持ち、その意図や行動を疑う態度を指します。安全やセキュリティへの懸念から生じることが多いです。
  4. Distrust in oneself: 自己不信。自分の判断力や能力に対する信頼が欠けている状態を意味します。過去の失敗や自己評価の低さが原因であることがあります。
  5. Distrust between partners: パートナー間の不信。恋愛関係やビジネスパートナーシップなど、二人の間で信頼関係が損なわれている状態を指します。この不信感は、秘密や誤解、裏切りの経験から生じることがあります。

「Distrust」は、他者や情報、あるいは状況全般に対する不信感や信頼の欠如を示す際に用いられる言葉です。この不信感は、過去の経験、情報の不正確さ、あるいは個人的な不安から生じることがあります。以下では、「distrust」を用いる一般的なコロケーションと、それぞれの用法について解説します。

Distrust of authorityは、政府や権威ある組織、指導者に対する深い不信感を表します。この不信感は、権力の乱用や不正行為、過去の失敗などによって引き起こされることが多いです。

Distrust in the mediaは、ニュースや情報の提供元であるメディアに対する信頼が著しく低下している状態を指します。この現象は、偏向報道や誤報が原因で起こります。

Distrust towards strangersは、見知らぬ人々への警戒心や疑念を意味します。この態度は、セキュリティや安全に対する一般的な懸念から生じることが多いです。

Distrust in oneselfは、自分自身の能力や判断に対する信頼が欠如している状態を示します。これは、過去の失敗経験や自己評価の低さに基づくものです。

Distrust between partnersは、二人の間で信頼関係が崩れている状態を指し、恋愛関係やビジネスのパートナーシップなどで見られます。この不信感は、秘密の保持、誤解、または裏切りの経験によって引き起こされることがあります。

これらのコロケーションによって、「distrust」がどのように多様な文脈で不信感を表現するために使われるかが理解できます。不信感は個人的な経験や社会的な背景に深く根ざしており、その対象や原因は多岐にわたります。

“Distrust” is a word used to indicate a lack of confidence or absence of trust towards others, sources of information, or general situations. This feeling of distrust can stem from past experiences, inaccuracies in information, or personal insecurities. Below, we discuss common collocations involving “distrust” and explain their respective uses.

Distrust of authority describes a profound lack of trust towards governments, authoritative organizations, or leaders. This sense of distrust often arises from abuses of power, misconduct, or past failures.

Distrust in the media refers to a significant reduction in trust towards the media, which are sources of news and information. This phenomenon can result from biased reporting or misinformation.

Distrust towards strangers signifies a wariness or skepticism about unfamiliar people. This attitude typically stems from general concerns about security and safety.

Distrust in oneself indicates a state where there is a lack of confidence in one’s abilities or judgment. This may be based on experiences of past failures or low self-esteem.

Distrust between partners points to a breakdown in trust between two individuals, seen in romantic relationships or business partnerships. This feeling of distrust can be triggered by experiences of secrecy, misunderstandings, or betrayal.

These collocations demonstrate how “distrust” is used to express feelings of skepticism in various contexts. Distrust is deeply rooted in personal experiences or societal backgrounds, and its targets and causes are diverse.

distrustを使った英文法問題5問

  1. 語彙問題次のうち、distrustの意味として最も適切なものはどれですか?
    • a. 信頼する
    • b. 尊敬する
    • c. 疑う
    • d. 無視する
    解答と解説
    • c. 疑うdistrustは「疑う、信用しない」という意味の動詞または名詞です。
  2. 空所補充次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?
    • I ( ) his motives for helping me.
    • a. distrust
    • b. distrusting
    • c. distrusted
    • d. distrustful
    解答と解説
    • a. distrust空所には動詞が入り、文脈から現在形の動詞が適切であるため、distrustが正解です。
  3. 品詞の識別次の文のdistrustは何詞として使われていますか?
    • There is a growing distrust of politicians among the public.
    • a. 名詞
    • b. 動詞
    • c. 形容詞
    • d. 副詞
    解答と解説
    • a. 名詞distrustはここでは「不信感」という意味の名詞として使われています。
  4. 類義語の使い分け次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?
    • The detective was ( ) of the suspect’s alibi.
    • a. distrustful
    • b. suspicious
    解答と解説
    • a. distrustful または b. suspiciousdistrustfulとsuspiciousはどちらも「疑い深い」という意味ですが、distrustfulは「人を信用しない」というニュアンスが強く、suspiciousは「状況や物事を怪しいと思う」というニュアンスで使われます。この文脈では、どちらの単語も適切です。
  5. 文法的な誤りの指摘次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。
    • He distrusted in the information he received from the unreliable source.
    解答と解説
    • 誤り: distrusted in
    • 正しい形: distrusteddistrustは他動詞であり、前置詞inは不要です。