「橋が岸と岸を結ぶように、connect は点と点を線で結びます」

📚 意味と用法

connect は、二つ以上のものを物理的につなげたり、電気的に接続したりすることを意味する動詞です。また、人々を結びつけたり、アイデアや出来事を関連づけたりする、より抽象的な意味でも広く使われます。「接続する」「結びつける」「関連づける」などと訳されます。

物理的・技術的な接続

Please connect the printer cable to the computer.

(プリンターケーブルをコンピューターに接続してください)

This road connects the city to the airport.

(この道路は市街地と空港をつないでいる)

関係・関連性

Social media helps people connect with old friends.

(ソーシャルメディアは人々が旧友とつながるのを助ける)

I don’t see how these two ideas connect.

(これら二つの考えがどう関連するのか分からない)

🕰️ 語源と歴史

「Connect」の語源は、ラテン語の動詞「connectere」です。これは「共に結びつける」という意味です。

「connectere」は、接頭辞「con-」(共に、一緒に)と動詞「nectere」(結ぶ、縛る、繋ぐ)が組み合わさってできています。

この「共に結ぶ」という語源的な意味が、物理的な「接続」から、人々の「結びつき」、アイデアの「関連性」まで、現代英語の「connect」が持つ多様な意味の根底に流れています。

LATIN (con- + nectere)
LATIN (connectere)
MODERN ENGLISH (connect)

📋 活用形と派生語・コロケーション

Connect の活用形

活用形 英語 発音
原形 connect kəˈnekt
三人称単数現在形 connects kəˈnekts
過去形 connected kəˈnektɪd
過去分詞 connected kəˈnektɪd
現在分詞 connecting kəˈnektɪŋ

派生語

  • Connection (名詞) – 接続、つながり、関係、乗り継ぎ
    There is a strong connection between diet and health.
  • Connector (名詞) – 接続するもの、コネクター
    You need the right connector to link these two cables.
  • Connected (形容詞) – 接続された、関連のある
    All the computers in the office are connected to the network.
  • Connective (形容詞) – 結合の、接続の (例: connective tissue 結合組織)
    Adhesives provide a connective layer between surfaces.

よく使われる組み合わせ (コロケーション)

  • Connect with (people) – (人)とつながる、心を通わせる
    It’s important to connect with your audience.
  • Connect to (the internet/a device) – (インターネット/デバイス)に接続する
    How do I connect my phone to the Wi-Fi?
  • Connect A and B / Connect A to B – AとBをつなぐ
    This cable connects the monitor to the computer.
  • Connect the dots – 点と点をつなぐ(物事の関連性を理解する)
    Once she explained it, I could connect the dots.
  • Connect ideas – アイデアをつなげる
    Brainstorming helps to connect different ideas.
  • Connect emotionally – 感情的につながる
    Good stories allow readers to connect emotionally with the characters.

🔄 類義語

Link (リンクする、関連付ける)
Join (結合する、参加する)
Attach (取り付ける、添付する)
Associate (関連付ける)
Unite (統合する、団結させる)
Relate (関連付ける)

⚡ 反対語

Disconnect (切断する)
Detach (分離する)
Separate (分ける)
Disjoin (分割する)
Disassociate (関連を断つ)
Isolate (孤立させる)

混同しやすい単語

Connect vs. Contact:
* Connect: 関係性や接続を確立・維持する。より深い結びつきを示唆する場合も。
* Contact: 連絡を取る、接触する。一時的な接触や連絡行為を指すことが多い。

Connect vs. Collect:
* Connect: つなぐ、関連づける。
* Collect: 集める。物や情報を一箇所にまとめる。

Connect vs. Conduct:
* Connect: つなぐ、関連づける。
* Conduct: (活動・実験などを)行う、指揮する、(電気・熱などを)伝える。

“Please contact technical support if you cannot connect to the network. They will help you collect the necessary information and may ask you to conduct some tests.”
(ネットワークに接続できない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。必要な情報を集めるのを手伝い、いくつかのテストを行うよう依頼するかもしれません。)

💬 実践的な例文

1

The bridge connects the two islands, allowing people to travel between them easily.

その橋は2つの島をつなぎ、人々が簡単に行き来できるようにしています。

状況: 物理的な構造物が場所と場所をつないでいることを説明する場面
2

The internet has connected people from different parts of the world, enabling instant communication and global collaboration.

インターネットは世界中の人々をつなぎ、即時のコミュニケーションとグローバルな協力を可能にしました。

状況: テクノロジーが人々のコミュニケーションや関係性を変えたことを説明する場面
3

The shared interest in music connected them, and they formed a band together.

音楽への共通の関心が彼らをつなぎ、彼らは一緒にバンドを結成しました。

状況: 共通の興味や価値観が人々の間に絆を生むことを示す場面
4

The puzzle pieces connect to reveal the hidden image.

パズルのピースがつながり、隠れた画像が明らかになります。

状況: 個々の要素が組み合わさって全体像を形成するプロセスを説明する場面
5

The mentor connected the student with industry professionals, opening up opportunities for internships and networking.

メンターは学生と業界の専門家をつなぎ、インターンシップやネットワーキングの機会を提供しました。

状況: 人を紹介したり仲介したりして、関係構築の手助けをする場面

🧠 練習問題

問題 1

The engineer was able to ____ the new device to the existing network without any issues.

(A) disconnect
(B) connect
(C) separate
(D) divide

解説:

「be able to do」の後には動詞の原形がきます。文脈は「新しいデバイスを既存のネットワークにつなぐ」ことを示しているので、「つなぐ」を意味する `connect` が適切です。

問題 2

To make the lamp work, you need to ____ it to a power source.

(A) link
(B) connect
(C) attach
(D) plug

解説:

「need to do」の後には動詞の原形がきます。ランプを電源に「つなぐ、接続する」必要があるので、`connect` が最も一般的な語です。(`plug` は「プラグを差し込む」に限定されるため、`connect` の方が広い意味で適切です。)

問題 3

The online platform helps people ____ with others who share similar interests and hobbies.

(A) detach
(B) disconnect
(C) connect
(D) isolate

解説:

「help someone (to) do」の形で、「人が〜するのを助ける」という意味です。プラットフォームが人々が他者と「つながる」のを助けるという文脈なので、`connect` が適切です (`connect with others`)。

問題 4

During the storm, we lost our internet connection because the cables were not properly ____.

(A) connected
(B) broken
(C) removed
(D) secured

解説:

「the cables were not properly ____」の部分は受動態の形です。ケーブルが適切に「接続されていなかった」ためにインターネット接続が失われた、という文脈なので、過去分詞 `connected` が適切です。

問題 5

The teacher encouraged the students to ____ the historical events they studied to current world issues.

(A) disconnect
(B) relate
(C) connect
(D) distinguish

解説:

「encourage someone to do」の形です。歴史的な出来事を現在の世界問題に「結びつける、関連づける」よう促したという文脈なので、`connect` (connect A to B) が適切です。(`relate A to B` も意味は近いですが、`connect` の方が「つなげる」という直接的な意味合いが強いです。)