語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【junta – 議会、委員会、クーデター政権】

【junta – 議会、委員会、クーデター政権】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「junta」はスペイン語由来の単語で、元々は「会合」や「集まり」という意味の「junta」から来ています。この語はさらにラテン語の「iungere」に由来し、「結合する」、「合体する」という意味を持っています。歴史的には、スペイン語圏の国々で使われるようになり、特に政治的な会議や委員会、議会を指す言葉として用いられました。時間が経つにつれて、「junta」は、クーデターによって権力を握った軍事政権や政治集団を指す用語としても使われるようになり、特に英語圏ではそのような文脈で用いられることが多くなりました。したがって、「junta」はその起源を「結合」や「集合」という意味から持ちつつ、現代ではより具体的に政治的な権力集団や政府を指す言葉として認識されています。

The word “junta” originates from the Spanish term meaning “meeting” or “assembly,” which itself comes from the Latin “iungere,” meaning “to join” or “to unite.” Historically, it was used in Spanish-speaking countries to refer to political meetings, committees, or councils. Over time, “junta” has also come to denote a military or political group that seizes power through a coup. Especially in English-speaking contexts, it is often used to describe a government or ruling body established by such means. Thus, while “junta” retains its roots in the concept of “joining” or “gathering,” it is now more specifically recognized as a term for a political power group or government.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Council: 特に政治的な意思決定を行う集団や機関。
  2. Committee: 特定の任務や目的を持って設置される小規模な集団。
  3. Regime: 政府や支配構造、特に独裁的または権威主義的な政権を指す。
  4. Cabinet: 政府の最高意思決定機関、特に各省の長官からなる集団。

反対語

「Junta」が特にクーデターによって権力を握った政権を指す場合、その反対語を一般的に指定するのは難しいですが、以下のような概念が相対的な反対概念として考えられます。

  1. Democracy: 民主主義。政権がクーデターではなく、民主的選挙によって選ばれる政治体制。
  2. Elective government: 選挙によって選ばれる政府。民主的プロセスによって権力が移行するシステム。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「junta」という単語にまつわる具体的なエピソードや歴史的な出来事は多数存在します。特に、この単語はクーデターによって権力を握った政権や政治集団を指す場合が多いため、多くの国での政治変動や権力闘争と関連しています。例えば、20世紀にラテンアメリカやアフリカの国々で発生した数多くのクーデター後の政権は「junta」と呼ばれることがあります。

チリの軍事政権: 1973年にチリで発生したクーデターにより、アウグスト・ピノチェト将軍が率いる軍事政権が成立しました。この政権は人権侵害で悪名高く、「junta」という言葉はこのような独裁政権を指す例としてしばしば引用されます。

アルゼンチンの軍事政権: 1976年から1983年までアルゼンチンを支配した軍事政権も「junta」と呼ばれ、この期間中に起きた政治的弾圧や「汚い戦争」と呼ばれる反政府活動家への暴力は、国際的に非難されました。

これらのエピソードは、「junta」が指す政権の性質や、そのような政権下で発生する可能性のある人権問題など、深刻な社会的影響を示しています。また、これらの事例を通じて、「junta」が持つ政治的、歴史的な重みや複雑さを理解することができます。

There are numerous episodes and historical events associated with the word “junta,” especially since it often refers to regimes or political groups that have seized power through coups. Many political upheavals and struggles for power in various countries are related to this term. For instance, several regimes established after coups in Latin American and African countries during the 20th century have been referred to as “juntas.”

  • The Military Regime in Chile: Following the coup in Chile in 1973, a military regime led by General Augusto Pinochet was established. This regime is infamously known for human rights violations, and the term “junta” is often cited as an example to describe such dictatorships.
  • The Military Government in Argentina: The military government that ruled Argentina from 1976 to 1983 is also referred to as a “junta.” The political repression and violence against anti-government activists during this period, known as the “Dirty War,” have been internationally condemned.

These episodes highlight the nature of regimes denoted by “junta” and the serious social implications, including potential human rights issues that can arise under such governments. Furthermore, these examples help to understand the political and historical significance and complexity associated with the term “junta.”

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

The military junta seized power after overthrowing the democratically elected government.
(軍事政権は、民主的に選ばれた政府を倒した後に権力を掌握した。)

The junta appointed a committee to investigate the corruption allegations within the ruling party.
(政権は、与党内の汚職疑惑を調査するために委員会を任命した。)

The junta called for a special session of the council to discuss the economic crisis.
(政権は、経済危機について議論するために評議会の特別会議を招集した。)

The international community condemned the military junta for human rights abuses.
(国際社会は、人権侵害を行う軍事政権を非難した。)

The junta dissolved the parliament and established its own governing body.
(政権は議会を解散し、独自の統治機関を設立した。)

【junta – 議会、委員会、クーデター政権】のコロケーション

  1. Military junta: 「軍事政権」
    • クーデターなどによって権力を掌握した軍隊による政権を指します。多くの場合、民主的な選挙プロセスを経ずに成立し、強権的な統治を行うことが特徴です。
  2. Governing junta: 「統治議会」
    • 国や地域を統治するために設立された、小規模な政治集団や委員会。こちらは軍事的な背景を持たない場合もあり、政治的な意志決定プロセスにおける集中的な権力を有しています。
  3. Revolutionary junta: 「革命議会」
    • 革命や反乱によって権力を握った政治集団。しばしば変革的な政策やイデオロギーを推進し、既存の政治体制や社会構造の変革を目指します。

「junta」という単語は、元来は議会や委員会を意味する言葉ですが、特にクーデターによって権力を握った政権を指す場合にも用いられます。ここでは、「junta」を含むいくつかのコロケーションとその解説を紹介します。

Military juntaは、軍事クーデターなどの手段によって成立した軍隊主導の政権を指します。これらの政権はしばしば、民主的プロセスを経ない強権的な統治を行うことで知られています。

Governing juntaは、国や地域の統治を目的として設立された政治集団や委員会を意味します。軍事的背景がない場合もあり、権力の集中と政治的意思決定において重要な役割を果たします。

Revolutionary juntaは、革命や反乱を通じて権力を得た政治集団を指し、変革的な政策やイデオロギーを推進し、社会構造や政治体制の大きな変化を目指すことが特徴です。

これらのコロケーションを通じて、「junta」が政治的な文脈でどのように使用されるかが分かります。軍事政権や革命議会など、様々な形態の政権や政治集団を指す際に「junta」という単語が適用され、それぞれが権力の獲得方法や政治的目標によって異なるニュアンスを持つことが理解できます。

The term “junta” originally denotes a council or committee but is also used to refer to regimes that have seized power through coups. Here, we introduce several collocations involving “junta” and their explanations.

Military junta refers to a regime led by the military that has come to power through methods such as coups. These governments are often known for authoritarian rule without democratic processes.

Governing junta means a political group or committee established to govern a country or region. It may or may not have a military background and plays a critical role in concentrated power and political decision-making.

Revolutionary junta indicates a political group that has seized power through revolution or uprising, characterized by promoting transformative policies and ideologies aiming for significant changes in the social structure or political system.

Through these collocations, we can see how “junta” is utilized in political contexts. Terms like military junta or revolutionary junta are applied to various forms of governments or political groups, each carrying different nuances based on how power was acquired or the political goals pursued.

juntaを使った英文法問題5問

  1. 語彙問題次のうち、juntaの意味として最も適切なものはどれですか?
    • a. 選挙で選ばれた政府
    • b. 民主的な議会
    • c. 軍事政権
    • d. 宗教団体
    解答と解説
    • c. 軍事政権juntaは「(クーデターなどで権力を掌握した)軍事政権、暫定政府」という意味の名詞です。
  2. 空所補充次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?
    • The ( ) seized power in a coup d’état.
    • a. junta
    • b. juntas
    • c. junta’s
    • d. juntas’
    解答と解説
    • a. junta空所には主語になる名詞が入ります。juntaは「軍事政権」という名詞で、ここでは単数形が適切です。
  3. 冠詞の選択次の文の( )内に入る適切な冠詞はどれですか?
    • ( ) junta imposed strict censorship laws.
    • a. A
    • b. An
    • c. The
    • d. 無冠詞
    解答と解説
    • c. The特定の軍事政権を指しているため、定冠詞のtheが適切です。
  4. 語形変化次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?
    • The country was ruled by a ( ) regime for many years.
    • a. junta
    • b. juntary
    • c. juntal
    • d. juntaistic
    解答と解説
    • a. junta空所には名詞regimeを修飾する形容詞が入ります。juntaは名詞ですが、形容詞としても使えます。「軍事政権の」という意味になります。
  5. 文法的な誤りの指摘次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。
    • The juntas were overthrown after a popular uprising.
    解答と解説
    • 誤り: juntas
    • 正しい形: junta文脈から、ここでは1つの軍事政権が倒されたことを意味しているため、単数形のjuntaが適切です。