「檻から放たれた獣のように、escape は束縛や危険からの自由への動きを表します」
📚 意味と用法
Escape は、動詞と名詞の両方で使われます。動詞としては、物理的な場所(刑務所、危険な場所など)から「逃げる、脱出する」という意味が最も一般的です。また、義務、責任、罰、不快な状況などから「免れる、逃れる」という意味や、気体や液体などが容器から「漏れる」という意味もあります。名詞としては、「逃亡、脱出」という行為そのものや、「(現実からの)逃避、気晴らし」、あるいは「漏れ」を指します。物理的な場所、危険、責任、現実、ガス・液体など、様々な文脈で使われます。
物理的に逃げる (動詞)
The prisoners attempted to escape from the jail.
(囚人たちは刑務所から脱走しようとした)
危険や義務を免れる (動詞)
He was lucky to escape injury in the accident.
(彼は幸運にもその事故で怪我を免れた)
You can’t escape your responsibilities.
(君は自分の責任から逃れることはできない)
逃亡、逃避 (名詞)
The police are investigating the escape of two prisoners.
(警察は二人の囚人の逃亡を捜査している)
Reading books is my favorite form of escape.
(読書は私のお気に入りの現実逃避の方法だ)
🕰️ 語源と歴史
「Escape」の語源は、俗ラテン語の「*excappare*」に遡ると考えられています。これはラテン語の接頭辞「ex-」(外へ)と、「cappa」(マント、頭巾)が組み合わさったものです。
元々の意味は「マント(捕まえようとする手など)から抜け出す」という具体的な行為を指していたと推測され、そこからより一般的に「(束縛や危険から)抜け出す、逃れる」という意味へと発展しました。古フランス語の「eschaper」を経て英語に入りました。
📋 活用形と派生語
Escape の活用形 (動詞)
活用形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原形 | escape | ɪˈskeɪp |
三人称単数現在形 | escapes | ɪˈskeɪps |
過去形 | escaped | ɪˈskeɪpt |
過去分詞 | escaped | ɪˈskeɪpt |
現在分詞 | escaping | ɪˈskeɪpɪŋ |
名詞用法と関連語
- Escape (名詞) – 逃亡、脱出;逃避;漏れ
There was no hope of escape.
- Escapism (名詞) – 現実逃避(主義)
Movies offer a form of escapism from everyday life.
- Escapist (名詞/形容詞) – 現実逃避者/現実逃避的な
He was criticized as an escapist. / It’s an escapist fantasy novel.
- Escapee (名詞) – 逃亡者、脱走者
The escapee was recaptured after three days.
🔄 類義語
動詞として:
名詞として:
⚡ 反対語
動詞として:
名詞として:
混同しやすい単語
Escape と Avoid はどちらも「逃れる」と訳せますが、Escape は既に存在する危険や束縛から抜け出す行為を指すことが多いのに対し、Avoid は危険や不快な状況が起こるのを未然に防ぐ、近づかないようにするというニュアンスが強いです。
“She tried to avoid meeting her ex-boyfriend.” (会うのを避けた)
💬 実践的な例文
They made a daring escape from the high-security prison. (名詞)
彼らは厳重警備の刑務所から大胆な脱獄を遂げた。
Reading fantasy novels provides an escape from the stresses of daily life. (名詞)
ファンタジー小説を読むことは、日々のストレスからの逃避となる。
Somehow, the crucial detail escaped my notice. (動詞)
どういうわけか、その重要な詳細が私の注意から漏れてしまった(気づかなかった)。
Gas was escaping from a leak in the pipe. (動詞)
パイプの漏れ箇所からガスが漏れていた。
There seemed to be no way to escape the coming storm. (動詞)
来る嵐から逃れる方法はなさそうだった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The mouse managed to ________ from the cat.
解説:
ネズミが猫から「逃げる」ことに成功した、という意味が適切です。「escape」が正解です。
2. There was a small ________ of gas from the stove.
解説:
ストーブからわずかなガスの「漏れ」があった、という意味です。名詞としての「escape」が正解です。
3. He tried to ________ paying his taxes, but he was caught.
解説:
彼が税金の支払いを「免れよう」としたが、捕まった、という意味です。「escape paying」で「支払いを免れる」となります。「escape」が正解です。
4. For many people, going on vacation is a form of ________ from work.
解説:
多くの人にとって、休暇に行くことは仕事からの「逃避」の一形態です。名詞としての「escape」が正解です。
5. The name of the suspect ________ me for a moment.
解説:
容疑者の名前が一瞬「思い出せなかった(私の記憶から逃げてしまった)」という意味です。この用法では「escape」が使われます。