語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【elastic – 弾力性のある】

【Elastic – 弾力性のある】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「elastic」という単語は、17世紀初頭に遡り、フランス語の「élastique」から派生しています。これはさらに、ギリシャ語の「elastikos」に由来しており、「推進する」や「追い出す能力がある」という意味があります。これは「elassein」(運転する、押す、叩き出す)と関連しています。この概念は当初、物質が伸ばされたり圧縮されたりした後に元の形に戻ることができる物理的な性質に関連しており、柔軟性や回復力を示していました。

時間が経つにつれて、「elastic」の使用は物理科学を超えて拡大し、状況や考え方など、比喩的な柔軟性や適応性を表す形での使用にも及ぶようになりました。その適用範囲は現在、ゴムバンドのような物理的な弾力性を持つ材料から、異なる条件や圧力の下で形を変え、適応する能力を比喩的に指すものまで広がっています。

The word “elastic” has its origins in the early 17th century, derived from the French word “élastique,” which in turn comes from the Greek “elastikos.” This Greek word means “propulsive” or “able to expel,” and it is related to “elassein,” meaning “to drive, push, or beat out.” The concept initially pertained to the physical property of materials that can return to their original shape after being stretched or compressed, indicating flexibility or resilience.

Over time, “elastic” expanded in use beyond the physical sciences to describe figurative forms of flexibility or adaptability, such as in situations or even in thinking. Its application now ranges widely, covering materials with physical elasticity, like rubber bands, as well as metaphorically indicating the ability of something to adapt and change shape under different conditions or pressures.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Flexible: 柔軟な。物質や状況、考え方が変化に適応しやすい性質を指します。
  2. Resilient: 回復力がある。困難や圧力の後でも元の状態に戻る能力を持つこと。
  3. Supple: 柔らかくて曲がりやすい。特に物理的な特性としての柔軟性を強調します。
  4. Stretchable: 伸縮性のある。伸ばすことができ、その後元の長さに戻る性質。

反対語

  1. Rigid: 堅い。変形しにくい、柔軟性に欠ける状態を示します。
  2. Inflexible: 不柔軟な。変化や調整に対して抵抗がある様子。
  3. Stiff: 硬い。物質が容易には曲がらず、動きにくい性質を持つこと。
  4. Unyielding: 頑固な。圧力や力に対して屈しない、変形しにくい性質。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Elastic: 主に物質が自然に持つ弾力性や伸縮性を指し、物理的な特性や、比喩的に状況や考え方の柔軟性を表すのに使用されます。
  2. Elasticated: この単語は、特に衣服などにおいて、ゴムなどの弾力性のある素材を使用して伸縮性を持たせたものを指します。たとえば、「elasticaed waistband」(伸縮性のあるウエストバンド)のように使われます。
  3. Elasticized: 「Elasticated」と同様に、物や製品が弾力性を持つように特別に加工された状態を指すことが多いです。衣服や他のアイテムに弾力性を与えるための処理を指します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The elastic band stretched easily and snapped back into place. (弾性のあるゴムバンドは簡単に伸びて元の位置に戻りました。)
  2. The gymnast demonstrated her flexibility by performing impressive elastic movements. (その体操選手は素晴らしい弾力的な動きを行うことで柔軟性を示しました。)
  3. The elastic nature of the material allowed the clothing to fit various body shapes. (その素材の弾力性により、衣類はさまざまな体型にフィットしました。)
  4. The mattress had an elastic foam layer that provided extra comfort and support. (そのマットレスには弾性のあるフォーム層があり、追加の快適さとサポートを提供しました。)
  5. The elastic properties of the rubber made it ideal for creating bungee cords. (ゴムの弾性特性はバンジーコードの作成に理想的でした。)

【elastic – 弾力性のある】のコロケーション

  1. Elastic band: 弾力性のあるバンド。主にゴム製のバンドを指し、文具や日常生活で物を束ねるために使われます。
  2. Elastic material: 弾力性のある素材。ゴムや特定の合成素材など、伸縮する特性を持つ物質を指します。衣料品や工業製品に広く応用されています。
  3. Elastic limit: 弾性限界。材料科学において、素材が変形した後、元の形状に戻ることができる最大限度を指します。これを超えると、素材は永久的な変形を起こす可能性があります。
  4. Elastic demand: 弾力的な需要。経済学における用語で、商品の価格変動が需要量に大きく影響を与える状態を表します。価格が少し変わるだけで需要量が大きく増減する状態を指します。
  5. Elastic waistband: 弾力性のあるウエストバンド。衣類、特にズボンや下着において、着用者の体形に合わせて伸縮するウエスト部分を指します。快適さとフィット感を提供します。

「elastic」は「弾力性のある」という意味を持ち、物理的な特性や、比喩的な状況で幅広く用いられる言葉です。

まずは、Elastic bandです。これは、主にゴム製の、弾力性があるバンドを指します。文具や日常生活で、紙や小物を束ねるのに便利なアイテムです。

次に、Elastic material。これは、ゴムや特定の合成素材のように、伸縮する特性を持つ素材のことを言います。衣料品や工業製品など、様々な分野でその特性が活かされています。

そして、Elastic limitについて。これは材料科学で用いられる用語で、素材が変形しても元の形状に戻ることができる最大の限界点を指します。この限界を超えると、素材はもう元に戻らない永久的な変形を起こす可能性があります。

経済学では、Elastic demandという表現もよく使われます。これは、商品の価格変動が需要量に大きな影響を与える状態を表し、価格のわずかな変動で需要量が大きく増減することを意味します。

最後に、衣類に関連するElastic waistbandです。これは、特にズボンや下着などで見られる、体形に合わせて伸縮するウエスト部分のこと。これにより、快適さとフィット感が提供されます。

以上が、「elastic」という単語の使われ方を示すいくつかのコロケーションです。物理的な特性から比喩的な用途に至るまで、「elastic」はその柔軟性や適応性を示す重要な言葉として用いられます。

“Elastic” means “having elasticity,” and it’s a word widely used to describe both physical properties and metaphorical situations.

First, there’s the Elastic band. This refers primarily to rubber bands, which are elastic and handy for bundling papers or small items in stationery and everyday life.

Next is Elastic material. This term describes materials, like rubber or certain synthetic substances, that have the property of stretching. Such materials are utilized across various fields, including clothing and industrial products.

Then, there’s Elastic limit. This term, used in materials science, refers to the maximum point to which a material can be deformed and still return to its original shape. Beyond this limit, the material may undergo permanent deformation and not return to its original form.

In economics, the term Elastic demand is frequently used. It denotes a state where the quantity demanded of a product is significantly affected by price changes, meaning that a slight variation in price can cause a substantial increase or decrease in demand.

Lastly, related to clothing, there’s Elastic waistband. Found especially in trousers and underwear, it’s a part of the garment that stretches to fit the body shape, offering comfort and a good fit.

These collocations illustrate how the word “elastic” is used, from its physical properties to metaphorical applications, highlighting its importance in denoting flexibility and adaptability.