「石を水面に投げれば波紋が広がるように、行動には必ず効果(effect)があります」

📚 意味と用法

effect は、ある行動や要素が何らかの結果や変化を引き起こすことを指す名詞です。また、時には動詞として「引き起こす」「達成する」という意味でも使われます。

結果・影響としての用法

The new policy had a significant effect on the company’s profits.

(新しい政策は企業の利益に大きな影響を与えた)

動詞としての用法

The company implemented several changes to effect cost reduction.

(会社はコスト削減を実現するためにいくつかの変更を実施した)

🕰️ 語源と歴史

「Effect」は、中英語の「effecte」から派生した言葉です。

元々の意味は「達成する」「生じさせる」でした。

英語の「effect」は、その意味から転じて「影響」「結果」といった意味で使用されます。

この言葉は、ある行動や要素が何らかの結果や変化を引き起こすことを表現するために使われます。

LATIN
MIDDLE ENGLISH
MODERN ENGLISH

📋 活用形と派生語

Effect の活用形(動詞として)

活用形 英語 発音
原形 effect ɪˈfɛkt
三人称単数現在形 effects ɪˈfɛkts
過去形 effected ɪˈfɛktɪd
過去分詞 effected ɪˈfɛktɪd
現在分詞 effecting ɪˈfɛktɪŋ

派生語と関連語

  • Effective (形容詞) – 効果的な
    His speech was very effective in convincing the audience.
  • Effectively (副詞) – 効果的に
    The medication works effectively to relieve pain.
  • Effectiveness (名詞) – 有効性
    The effectiveness of the treatment is still being studied.

🔄 類義語

impact (衝撃、影響)
influence (影響力)
outcome (結果)
result (結果)
consequence (結果、影響)

類義語のニュアンスの違い

effect 一般的な影響や結果
impact 強い衝撃や影響
consequence 行動の結果として生じるもの

⚡ 反対語

cause (原因)
source (源泉)
antecedent (先行するもの)
basis (基礎)
origin (起源)

混同しやすい単語

EffectAffect は最も混同されやすい単語です。Effect は主に名詞で「結果、影響」を意味しますが、Affect は主に動詞で「影響を与える」という意味です。

“The medication may affect your ability to drive, and the effects can last for several hours.”
(その薬はあなたの運転能力に影響を与えるかもしれず、その効果は数時間続くことがあります。)

💬 実践的な例文

1

The teacher’s encouragement had a positive effect on the students’ motivation to learn.

教師の励ましは学生の学習意欲に良い影響を与えた。

状況: 教育現場における教師の影響力
2

The medication had a side effect of drowsiness.

その薬は眠気という副作用をもたらした。

状況: 医薬品の使用に伴う予期せぬ影響
3

The documentary aimed to raise awareness about the effects of climate change.

そのドキュメンタリーは、気候変動の影響についての認識を高めることを目指していた。

状況: 環境問題に関する啓発活動
4

The scientist conducted experiments to study the effect of temperature on plant growth.

科学者は、温度が植物の成長に与える影響を研究するために実験を行った。

状況: 科学的研究における因果関係の調査
5

The new law will come into effect next month.

新しい法律は来月施行される

状況: 法律や規制の実施

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Regular exercise has a positive ________ on mental health.

effect
affect
effective
effectiveness

解説:

「effect」は名詞で「影響」という意味です。この文では、定期的な運動が精神健康に良い影響を与えることを述べているので、名詞の「effect」が適切です。

2. The company implemented several changes to ________ cost reduction.

effect
affect
effectively
effective

解説:

「effect」は動詞として「達成する、実現する」という意味を持つこともあります。この文では、会社がコスト削減を実現するためにいくつかの変更を実施したことを述べているので、動詞の「effect」が適切です。

3. His speech was very ________ in convincing the audience.

effect
affect
effective
effectively

解説:

「effective」は形容詞で「効果的な」という意味です。この文では、彼のスピーチが聴衆を説得するのに非常に効果的であったことを述べているので、形容詞の「effective」が適切です。