語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.17 » 【attribute – 属性】

【Attribute – 属性】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“attribute”は、ラテン語の「attributus」から派生した英単語です。元々の意味は「帰属させる」や「割り当てる」という動詞でした。ラテン語の「ad-」(〜に向かって)と「tribuere」(与える)が組み合わさっています。英語の”attribute”は、名詞としては「属性」という意味で使われ、動詞としては「〜に帰する」「〜のせいにする」という意味で使われます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Characteristic(特徴)
  2. Quality(品質)
  3. Trait(特性)
  4. Feature(特徴)

反対語:

  1. Lack(不足)
  2. Absence(欠如)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「attribute」に類似した単語としては、「attitude」(態度)や「attribution」(帰属)がありますが、意味や用法が異なるため、注意が必要です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Intelligence is often considered an important attribute for success. (知性は成功において重要な属性とされることが多い。)
  2. Her kindness is one of her most admirable attributes. (彼女の優しさは彼女の最も称賛すべき属性の一つだ。)
  3. The ability to communicate effectively is an essential attribute for a leader. (効果的なコミュニケーション能力はリーダーにとって必須の属性である。)
  4. The artist’s work is characterized by a unique attribute of bold colors. (そのアーティストの作品は、大胆な色彩の特有の属性で特徴づけられる。)
  5. The success of the project can be attributed to the collaborative efforts of the team. (プロジェクトの成功はチームの協力的な取り組みに帰することができる。)

コロケーション

  • Key attribute
  • 主要な属性
  • Common attribute
  • 共通の属性
  • Physical attribute
  • 身体的属性
  • Positive attribute
  • ポジティブな属性
  • Essential attribute
  • 本質的な属性
  • Unique attribute
  • 独自の属性
  • Inherent attribute
  • 固有の属性

まず、「Key attribute」というコロケーションは、主要な属性を意味します。これは、物や人の最も重要な特徴や特性を指す際に使用されます。

次に、「Common attribute」は、共通の属性を指します。これは、複数の物や人に共通して見られる特徴を表現する際に用いられます。

「Physical attribute」という表現は、身体的属性を意味し、外見や体に関する特徴を示す際に使用されます。

また、「Positive attribute」は、ポジティブな属性を指します。これは、物や人にとって好ましい特徴や性質を表現する際に使われます。

「Essential attribute」という表現は、本質的な属性を意味し、物や人の本質を決定づける重要な特徴を示す際に使用されます。

「Unique attribute」は、独自の属性を指します。これは、他と異なる特別な特徴や性質を表現する際に用いられます。

最後に、「Inherent attribute」は、固有の属性を意味します。これは、生まれつき持っている特徴や性質を示す際に使用されます。

Firstly, the collocation “Key attribute” means a key attribute. It is used to refer to the most important feature or characteristic of an object or person.

Next, “Common attribute” refers to a common attribute. It is used to express characteristics that are shared by multiple objects or people.

The expression “Physical attribute” means a physical attribute and is used to indicate features related to appearance or the body.

Additionally, “Positive attribute” refers to a positive attribute. It is used to express favorable features or qualities of an object or person.

The expression “Essential attribute” means an essential attribute and is used to indicate important features that determine the essence of an object or person.

“Unique attribute” refers to a unique attribute. It is used to express special characteristics or qualities that differ from others.

Finally, “Inherent attribute” means an inherent attribute. It is used to indicate features or qualities that are naturally possessed.

Attribute – 属性

1. 語彙問題

次のうち、”attribute” の意味として最も適切なものはどれですか?

  • a) 属性
  • b) 例外
  • c) 境界
  • d) 制限

解答と解説:
a) 属性

“Attribute” は、「属性」や「特性」という意味です。他の選択肢は異なる意味を持ちます。

2. 空所補充

次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?

One important _ of a successful leader is the ability to inspire others.

  • a) attribute
  • b) exception
  • c) boundary
  • d) restriction

解答と解説:
a) attribute

文脈から、「成功したリーダーの重要な属性」という意味になるので、”attribute” が適切です。

3. 品詞の識別

次の文の “attribute” は何詞として使われていますか?

We often attribute their success to hard work and dedication.

  • a) 名詞
  • b) 動詞
  • c) 形容詞
  • d) 副詞

解答と解説:
b) 動詞

“Attribute” はここでは動詞として使われており、「成功を〜に帰する」という意味を持っています。

4. 語形変化

次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?

The artist’s work is known for its distinctive _.

  • a) attributing
  • b) attributed
  • c) attributes
  • d) attribution

解答と解説:
c) attributes

空所には名詞の複数形が必要です。「その芸術家の作品は独特の属性で知られている」という意味なので、”attributes” が適切です。

5. 文法的な誤りの指摘

次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。

The success of the project was attributed from the team’s hard work and dedication.

  • a) success → successes
  • b) attributed → attributing
  • c) from → to
  • d) hard work → hardworking

解答と解説:
c) from → to

“Attribute” の正しい前置詞は “to” です。文は「プロジェクトの成功はチームの努力と献身のおかげである」という意味になります。