語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.9 » 【culprit – 犯人】

【Culprit – 犯人】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Culprit”の語源は、中英語の”culprit”から派生しています。”Culprit”は「罪人」「有罪者」という意味を持ちます。”Culprit”は犯罪や違法行為を犯した者、特に犯人や犯罪者を指す名詞として使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. offender (違反者)
  2. criminal (犯罪者)
  3. perpetrator (実行犯)
  4. wrongdoer (不正行為者)
  5. felon (重罪犯)

反対語:

  1. victim (被害者)
  2. innocent (無実の人)
  3. bystander (傍観者)
  4. witness (目撃者)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Culprit”は特定の意味を持つ名詞であり、混同されることは少ないですが、文脈によっては”culpable”(有罪の)、”cultivate”(栽培する)と混同されることがあります。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

“culprit”は犯罪や事件の捜査や解決において重要な役割を果たす用語です。刑事ドラマや推理小説などのフィクション作品や実際の事件報道において、しばしば犯人の特定を目指す重要な要素として取り上げられます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. After a thorough investigation, the police finally arrested the culprit behind the robbery. (徹底的な捜査の結果、警察はついに強盗事件の背後にいる犯人を逮捕しました。)
  2. The detective carefully gathered evidence to identify the culprit of the murder case. (刑事は慎重に証拠を集め、殺人事件の犯人を特定しました。)
  3. The culprit tried to escape but was caught by the authorities before leaving the country. (犯人は逃げようとしましたが、国を出る前に当局に捕まりました。)
  4. It took months of investigation to finally unmask the true culprit responsible for the corporate fraud. (企業の詐欺事件の真の犯人をついに暴くには数か月の調査が必要でした。)
  5. The court found the accused not guilty, stating that there was insufficient evidence to prove him as the culprit. (裁判所は被告を無罪と判断し、彼が犯人であることを証明する十分な証拠がなかったと述べました。)

コロケーション

  • Identify the culprit
  • 犯人を特定する
  • Real culprit
  • 真犯人
  • Main culprit
  • 主犯
  • Find the culprit
  • 犯人を見つける
  • Catch the culprit
  • 犯人を捕まえる
  • Culprit behind
  • 背後にいる犯人
  • Culprit responsible
  • 責任を負う犯人

まず、「Identify the culprit」というコロケーションは、犯人を特定することを意味します。これは、事件や問題の原因を突き止める際に使用されます。

次に、「Real culprit」は、真犯人を指します。これは、実際に犯罪を犯した人物を特定する際に用いられます。

「Main culprit」という表現は、主犯を意味し、犯罪の中心的な人物を示す際に使用されます。

また、「Find the culprit」は、犯人を見つけることを指します。これは、捜査や調査の結果として犯人を発見する際に用いられます。

「Catch the culprit」という表現は、犯人を捕まえることを意味し、警察や捜査官が犯人を逮捕する際に使用されます。

「Culprit behind」は、背後にいる犯人を指します。これは、表には出てこないが、問題の原因となっている人物や要因を示す際に用いられます。

最後に、「Culprit responsible」は、責任を負う犯人を意味します。これは、問題や事件の責任を持つ人物を特定する際に使用されます。

Firstly, the collocation “Identify the culprit” means to identify the culprit. It is used when determining the cause of an incident or problem.

Next, “Real culprit” refers to the real culprit. It is used when identifying the person who actually committed the crime.

The expression “Main culprit” means the main culprit and is used to indicate the central figure in a crime.

Additionally, “Find the culprit” refers to finding the culprit. It is used when discovering the culprit as a result of investigation or inquiry.

The expression “Catch the culprit” means to catch the culprit and is used when the police or investigators arrest the culprit.

“Culprit behind” refers to the culprit behind. It is used to indicate a person or factor that is not visible but is the cause of the problem.

Finally, “Culprit responsible” means the culprit responsible. It is used when identifying the person responsible for a problem or incident.

英語学習用問題

語彙問題

1.次の文章の空欄に入る最も適切な単語を選びなさい。
The detective carefully gathered evidence to identify the _ of the murder case.

(A) victim

(B) witness

(C) culprit

(D) bystander

解答と解説

正解: (C) culprit

解説: 文脈上、刑事が証拠を集めて特定しようとしているのは「犯人」です。”culprit”が最も適切な単語です。

2.次の文章において、「culprit」と類義語で置き換えられる単語を選びなさい。
The police finally arrested the _ behind the robbery.

(A) witness

(B) bystander

(C) offender

(D) victim

解答と解説

正解: (C) offender

解説: 「culprit」と同じ意味を持つ類義語である”offender”が適切です。

文法問題

  1. 次の文章を正しく完成させるために、適切な語を選びなさい。
    The court found the accused not _.

(A) culprit

(B) guilty

(C) innocent

(D) responsible

解答と解説

正解: (B) guilty

解説: 文脈上、「被告を無罪と判断した」という意味を持つため、”guilty”(有罪)が最も適切です。

語源問題

  1. 「culprit」という単語の語源について正しい説明を選びなさい。

(A) 中英語の”culprit”から派生し、「罪人」「有罪者」という意味を持つ。

(B) ラテン語の”culpa”から派生し、「罪」という意味を持つ。

(C) 古フランス語の”culpable”から派生し、「有罪の」という意味を持つ。

(D) 古英語の”cult”から派生し、「崇拝」という意味を持つ。

解答と解説

正解: (A) 中英語の”culprit”から派生し、「罪人」「有罪者」という意味を持つ。

解説: “culprit”の語源は中英語の”culprit”であり、「罪人」「有罪者」という意味を持つことが正しいです。

類義語と反対語

  1. 次の単語の中で、「culprit」の反対語として最も適切なものを選びなさい。

(A) criminal

(B) victim

(C) offender

(D) felon

解答と解説

正解: (B) victim

解説: 「culprit」は犯人を意味し、その反対語として最も適切なのは「被害者」を意味する”victim”です。