語源・類義語・反対語・例文
【limitation – 制限、限定】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Limitation」の語源は、ラテン語の「limitatio」から派生しています。この語は「限界」や「制約」を意味し、動詞「limitare」から派生しました。さらに、この動詞は「限界を設定する」や「制限する」といった意味を持っています。したがって、「limitation」は何かを制限することや、ある事物の制限範囲を指す単語として使用されます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Restriction(制約、規制)
- Constraint(制約、拘束)
- Limit(限度、制限)
- Boundary(境界、限界)
- Confinement(閉じ込め、制限)
- Restraint(節制、抑制)
- Regulation(規制、規則)
- Cap(制限、上限)
- Bound(境界、限界)
- Threshold(しきい値、限界点)
反対語:
- Freedom(自由)
- Unrestriction(無制限)
- Liberation(解放)
- Expansion(拡大)
- Permission(許可)
- Flexibility(柔軟性)
- Release(解除)
- Allowance(許容範囲)
- Autonomy(自主性)
- Openness(開放)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Limit – 「limitation」と似ていますが、制限そのものを指す場合に使われます。一方、「limitation」は制限の性質や状態を指すことが多いです。
- Restriction – 制約や規制を表す言葉で、一般的に「limitation」と似た意味を持ちますが、微妙な違いがある場合もあります。
- Constraint – 制約や拘束を指し、「limitation」と似た文脈で使用されることがあります。
- Boundary – 境界や限界を意味し、文脈によっては「limitation」と交換可能ですが、制限そのものを指すことは少ないです。
例文をいくつか教えてください
- The project was successful despite the budget limitations. (予算の制限にもかかわらず、そのプロジェクトは成功しました。)
- The artist’s creativity was not hindered by the artistic medium’s limitations. (芸術家の創造性は、芸術的な媒体の制約によって妨げられませんでした。)
- The limitation of resources forced the company to prioritize certain projects over others. (リソースの制約により、その企業は他よりも特定のプロジェクトを優先せざるを得ませんでした。)
- The athlete’s injury placed a limitation on his ability to compete in the upcoming championship. (そのアスリートのけがは、今後の選手権で競技する能力に制約を課しました。)
- We need to consider the limitations and possibilities before making a final decision. (最終的な決定をする前に、制約と可能性を考慮する必要があります。)
【limitation – 制限、限定】のコロケーション
- Physical Limitation(身体の制限) – この表現は、身体的な能力や健康状態に関連する制約や制限を指します。例えば、”His physical limitations prevent him from participating in sports”(彼の身体の制限がスポーツに参加することを妨げている)といった使い方があります。
- Budget Limitation(予算制限) – 予算に関連する制限や制約を表現する際に使用されます。例えば、”We can’t afford a larger office due to budget limitations”(予算の制限のため、より大きなオフィスは手が出せません)という文が考えられます。
- Time Limitation(時間制限) – 時間に関する制限を指す表現で、「limitation」が時間に関する制約や制限を強調します。例えば、”We need to finish the project within the time limitations”(プロジェクトを時間制限内に終える必要があります)といった文があります。
- Technical Limitation(技術的制限) – ある技術やシステムの制約を示すのに使用されます。例えば、”The software’s performance is affected by technical limitations”(ソフトウェアの性能は技術的な制約に影響を受けています)といった風に使われます。
- Legal Limitation(法的制限) – 法律に関連する制約や規制を指します。例えば、”There are legal limitations on what can be disclosed in the contract”(契約で開示できる内容には法的な制約があります)という文が考えられます。
文法問題
- Every technology has its ( ).
- limit
- limits
- limitations
解答と解説: limitations
- limitation は「制限」「限界」という意味の名詞です。ここでは「あらゆる技術には限界がある」という意味になり、複数形の limitations が適切です。
- There is a ( ) on the number of people who can attend the event.
- limit
- limits
- limitations
解答と解説: limit
- limit は「制限」「限界」という意味の名詞です。ここでは「イベントに参加できる人数に制限がある」という意味になり、単数形の limit が適切です。
- The athlete’s injury was a major ( ) to his performance.
- limit
- limits
- limitation
解答と解説: limitation
- limitation は「制限」「制約」という意味の名詞です。ここでは「選手の怪我は彼のパフォーマンスにとって大きな制約となった」という意味になり、単数形の limitation が適切です。
- The new law places strict ( ) on the sale of firearms.
- limit
- limits
- limitations
解答と解説: limitations
- limitation は「制限」「制約」という意味の名詞です。ここでは「新しい法律は銃器の販売に厳しい制限を課している」という意味になり、複数形の limitations が適切です。
- Despite her physical ( ), she was determined to complete the marathon.
- limit
- limits
- limitations
解答と解説: limitations
- limitation は「制限」「限界」という意味の名詞です。ここでは「彼女の身体的な限界にもかかわらず」という意味になり、複数形の limitations が適切です。