派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Deduce – 推論する】

派生語や動詞の活用

派生語

  1. Deduction (名詞): 推論、控除、差し引き
  2. Deductive (形容詞): 推論的な、帰納的な
  3. Deducible (形容詞): 推論できる、導き出せる

動詞の活用

  1. Base form (原型): deduce
  2. Past tense (過去形): deduced
  3. Past participle (過去分詞): deduced
  4. Present participle / Gerund (現在分詞): deducing
  5. Third person singular (三人称単数): deduces

【Deduce – 推論する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“deduce”の語源は、ラテン語の「deducere」から派生した英単語です。元々の意味は「導き出す」や「引き出す」という意味を持ちます。ラテン語の「de-」(離れる)と「ducere」(引く)が組み合わさっています。英語の”deduce”は、与えられた情報や前提を元に推理して結論を導き出すことを意味する動詞として使用されます。

“deduce”は日常生活のさまざまな場面で使用される一般的な言葉です。例えば、推理小説や犯罪ドラマで主人公が証拠を元に事件の真相を推論する場面がよく見られます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Infer(推論する)
  2. Conclude(結論を導く)
  3. Derive(導く)

反対語:

  1. Presume(推定する)
  2. Guess(推測する)

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. From the footprints and other evidence at the crime scene, the detective was able to deduce the identity of the suspect. (刑事は現場の足跡や他の証拠から容疑者の身元を推論することができました。)
  2. Based on the data collected, scientists were able to deduce the possible cause of the mysterious phenomenon. (収集したデータに基づいて、科学者たちはその謎の現象の可能な原因を推論することができました。)
  3. By observing the behavior of the animals, the researcher deduced their social structure and communication patterns. (動物の行動を観察することで、研究者は彼らの社会構造とコミュニケーションパターンを推論しました。)
  4. The teacher asked the students to deduce the answer to the math problem using the information provided in the question. (教師は生徒に、問題文に提供された情報を元に数学の問題の答えを推論するように求めました。)
  5. Sherlock Holmes was famous for his ability to deduce intricate details from seemingly insignificant clues. (シャーロック・ホームズは些細な手がかりから複雑な詳細を推論する能力で有名でした。)