派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【jolt – 衝撃、揺れ動き】

派生語や動詞の活用

派生語

  1. Jolter(名詞、ジャルトを与えるもの・人)
  2. Joltiness (名詞、ジャルトの性質や状態)

動詞の活用

  1. Jolt (原型)
  2. Jolted (過去形/過去分詞)
  3. Jolting (現在分詞)
  4. Jolts (三人称単数)

【jolt – 衝撃、揺れ動き】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“jolt”の語源は、16世紀初頭の英語で、「突然の動き」や「揺れ動き」を意味する「jult」から派生したとされています。その後、「jolt」は、さまざまな意味を持つ動詞や名詞として使用されるようになりました。元々はフランス語の「joulet(小さな突然の動き)」に由来し、さらにラテン語の「joculāre(笑い)」から派生していると考えられています。

「jolt」という単語は日常生活のさまざまな場面で使用される一般的な言葉です。例えば、乗り物やエレベーターが急に止まったときに感じる揺れ動きや衝撃を表現するのに使われたり、感情的な出来事が突然訪れた際の心の動揺を表現するのに使われたりします。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Shock(衝撃)
  2. Jerk(ひきつける動き)
  3. Tremor(震動)

反対語:

  1. Stability(安定)
  2. Steadiness(安定)

“jolt”は比較的一般的な言葉であり、特定の文脈で使用される専門用語ではないため、誤用されることはあまりありません。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The sudden jolt of the car hitting a pothole startled the passengers. (車が舗装の穴にぶつかる突然の衝撃で乗客たちは驚きました。)
  2. The earthquake sent a powerful jolt through the building, causing items to fall off shelves. (地震が建物に強烈な揺れをもたらし、物が棚から落ちる原因となりました。)
  3. She received a jolt of excitement when she learned that she won the competition. (彼女はコンペで勝ったことを知ったときに興奮の衝撃を受けました。)
  4. The unexpected news delivered a jolt of sadness to everyone in the room. (予期せぬニュースは部屋の全員に悲しみの衝撃をもたらしました。)
  5. The sudden jolt of the train coming to a stop caused some passengers to lose their balance. (列車が急停止した突然の揺れ動きで、一部の乗客がバランスを失いました。)