派生語・語源・類義語・反対語・例文
【Downright – 全くの】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“downright”の語源は、古英語の「dune riht」から派生した英単語です。元々の意味は「完全に正確な」や「まったく真実の」を意味していました。古英語の「dune」は「down」(下へ)と同じ意味であり、「riht」は「right」(正確な、適切な)と同じ意味です。時が経つにつれて、”downright”は「全くの」や「徹底的な」という意味で使用されるようになりました。
「downright」という単語は日常生活のさまざまな場面で使用される一般的な言葉です。例えば、何かを「downright wrong(全く間違っている)」と表現するときに、強い否定を示すために使われることがあります。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Complete(完全な)
- Absolute(絶対的な)
- Outright(すっかりの)
反対語:
- Partial(部分的な)
- Incomplete(不完全な)
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The food at that restaurant is downright delicious. (そのレストランの料理は全くおいしいです。)
- I found her behavior downright rude and offensive. (彼女の行動は全く失礼で不快でした。)
- After waiting for hours, I was downright exhausted. (何時間も待った後、私は完全に疲れ切っていました。)
- The movie was downright boring, and I regretted watching it. (その映画は全くつまらなく、見てしまって後悔しました。)
- He was downright honest about his mistakes and took full responsibility. (彼は全く正直に自分の間違いを認め、全責任を取りました。)
コロケーション
- Downright lie
全くの嘘。完全に事実に反する発言を指します。 - Downright rude
全く無礼な。非常に失礼な態度や行動を意味します。 - Downright impossible
全く不可能な。絶対に実現不可能なことを示します。 - Downright dangerous
全く危険な。非常に危険であることを意味します。 - Downright unfair
全く不公平な。完全に公正さを欠いていることを示します。 - Downright evil
全く邪悪な。非常に悪意のある行為や人物を指します。 - Downright ridiculous
全く馬鹿げた。非常にばかげたことを意味します。
まず、「Downright lie」です。これは、完全に事実に反する発言を指し、「全くの嘘」という意味になります。
次に、「Downright rude」です。これは、非常に失礼な態度や行動を意味し、「全く無礼な」を示します。
「Downright impossible」は、絶対に実現不可能なことを指し、「全く不可能な」という意味です。
また、「Downright dangerous」という表現もあります。これは、非常に危険であることを意味し、「全く危険な」を指します。
「Downright unfair」は、完全に公正さを欠いていることを意味し、「全く不公平な」という意味になります。
さらに、「Downright evil」です。これは、非常に悪意のある行為や人物を指し、「全く邪悪な」という意味を持ちます。
最後に、「Downright ridiculous」です。これは、非常にばかげたことを意味し、「全く馬鹿げた」という意味になります。
First, “Downright lie.” This refers to a statement that is completely contrary to the truth, meaning “a complete lie.”
Next, “Downright rude.” This indicates extremely impolite behavior or actions, meaning “utterly rude.”
“Downright impossible” refers to something that is absolutely impossible, meaning “completely impossible.”
There is also the expression “Downright dangerous.” This means something that is extremely hazardous, indicating “utterly dangerous.”
“Downright unfair” refers to something that completely lacks fairness, meaning “utterly unfair.”
Furthermore, “Downright evil.” This refers to actions or people that are extremely malicious, meaning “utterly evil.”
Lastly, “Downright ridiculous.” This means something that is extremely absurd, indicating “utterly ridiculous.”
Downright を使った英文法問題5問
- The food at that restaurant was _____ delicious; I would definitely recommend it to anyone.
- (A) downright
- (B) downrighty
- (C) downrighter
- (D) downrightest
- His behavior at the party was _____ rude; he insulted several guests and refused to apologize.
- (A) downright
- (B) downrighty
- (C) downrighter
- (D) downrightest
- The idea that the Earth is flat is _____ absurd.
- (A) downright
- (B) downrighty
- (C) downrighter
- (D) downrightest
- 解説: 空欄には形容詞absurdを強調する副詞が必要です。downrightは「全くの」という意味の副詞です。
- The weather today is _____ miserable; it’s cold, windy, and raining heavily.
- (A) downright
- (B) downrighty
- (C) downrighter
- (D) downrightest
- 解説: 空欄には形容詞miserableを強調する副詞が必要です。downrightは「全くの」という意味の副詞です。
- It’s _____ impossible to find a parking space in this city on weekends.
- (A) downright
- (B) downrighty
- (C) downrighter
- (D) downrightest
- 解説: 空欄には形容詞impossibleを強調する副詞が必要です。downrightは「全くの」という意味の副詞です。