派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【Cursory – 大ざっぱな】

派生語や動詞の活用

派生語や関連語

  1. Cursorily
    副詞形で、「大まかに」、「急いで」、「表面的に」を意味します。
  2. Cursiveness
    名詞形で、行為や態度が大まかで、急いで、または表面的である状態や性質を表します。

【Cursory – 大ざっぱな】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Cursory」はラテン語の「cursus」から派生しました。このラテン語は「走る」や「進む」といった意味を持つ動詞に関連しており、その派生語として「cursarius」(走り回る者)があります。したがって、「Cursory」は文字通り「走り回るような」、つまり急いで行う、大ざっぱなという意味を持つ言葉となりました。

「Cursory」は主に時間が制約されている場合や注意を払わない場合に使用されます。例えば、大急ぎで読む「cursory reading」や、おざなりな注意で行われる「cursory examination」などがあります。この言葉は、何かを急いで行う際の手続きやアクションを指す際に頻繁に使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Hasty(急いで)
  2. Superficial(表面的な)
  3. Perfunctory(おざなりな)
  4. Rapid(速い)

反対語:

  1. Thorough(徹底的な)
  2. Careful(注意深い)
  3. Diligent(勤勉な)
  4. Meticulous(細心の)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Cursory」は比較的特定の意味を持つ単語であり、混同されることは少ないです。ただし、似た意味を持つ単語として「Superficial」(表面的な)がありますが、これも大ざっぱなことを指す場合があります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Due to the tight schedule, he could only give the report a cursory review before the meeting. (時間が限られていたため、彼は会議前に報告書を大ざっぱに見ることしかできませんでした。)
  2. Her cursory glance at the map didn’t reveal the hidden details of the complex labyrinth. (彼女のざっくりとした地図の見ただけでは、複雑な迷路の隠れた詳細がわからなかった。)
  3. The teacher noticed that the student’s cursory homework lacked the depth of analysis required. (教師は、生徒のおざなりな宿題が必要な分析の深さを欠いていることに気付いた。)
  4. A cursory inspection of the car showed that it needed more thorough maintenance. (車のざっくりとした点検で、より徹底的な保守が必要であることがわかった。)
  5. The detective’s cursory examination of the crime scene led to crucial evidence being overlooked. (刑事のざっくりとした犯罪現場の調査が、重要な証拠の見落としにつながった。)

Cursory を使った英文法問題5問

  1. The doctor gave the patient a _____ examination, only checking their vital signs and asking a few basic questions.
    • (A) cursory
    • (B) cursorily
    • (C) cursoriness
    • (D) cursorial
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞 (examination) を修飾する形容詞が必要です。cursory は「大まっぱな、ぞんざいな」という意味の形容詞です。
  2. The student’s _____ reading of the textbook led to a poor understanding of the material.
    • (A) cursory
    • (B) cursorily
    • (C) cursoriness
    • (D) cursorial
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞 (reading) を修飾する形容詞が必要です。cursory は「大まっぱな、ぞんざいな」という意味の形容詞です。
  3. The detective’s _____ glance at the crime scene missed several important clues.
    • (A) cursory
    • (B) cursorily
    • (C) cursoriness
    • (D) cursorial
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞 (glance) を修飾する形容詞が必要です。cursory は「大まっぱな、ぞんざいな」という意味の形容詞です。
  4. The journalist’s _____ research resulted in an article that was full of errors and inaccuracies.
    • (A) cursory
    • (B) cursorily
    • (C) cursoriness
    • (D) cursorial
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞 (research) を修飾する形容詞が必要です。cursory は「大まっぱな、ぞんざいな」という意味の形容詞です。
  5. The editor _____ reviewed the manuscript, failing to catch several grammatical errors and inconsistencies.
    • (A) cursory
    • (B) cursorily
    • (C) cursoriness
    • (D) cursorial
    正解: (B)
    • 解説: 空欄には動詞 (reviewed) を修飾する副詞が必要です。cursorily は「大まかに、ざっと」という意味の副詞です。