派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Verbatim − 逐語的に、まったく同じ言葉で】

派生語や動詞の活用

派生語や関連語

Verbally: 副詞。口頭で、言葉でという意味があります。

【Verbatim − 逐語的に、まったく同じ言葉で】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Verbatim」という単語は、ラテン語の「verbum」(単語)から派生しており、「まったく同じ言葉で」または「逐語的に」という意味を持っています。この単語は、特に文章や発言が元の形で保たれていることを強調するために使用されます。

「Verbatim」は、特に文章や発言が原文のままであることを示すために使用されます。この単語は、法的文書、取材の記録、証言などでよく見られます。逐語的な引用や転写が必要な場面で役立ちます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Word-for-word(逐語的に)
  2. Exactly(まったく)
  3. Precisely(正確に)
  4. Literally(文字通り)

反対語:

「Verbatim」の反対語として特定の単語は存在しませんが、逐語的な表現の反対語として「Paraphrase」(言い換える)や「Summarize」(要約する)が考えられます。これらの単語は、情報を要約または言い換える行為を指します。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Verbatim」と似た単語で、間違いやすい単語には「verbatim copy」(逐語的なコピー)や「verbatim transcript」(逐語的な転写)がありますが、これらは文書のコピーまたは転写に関連する専門用語です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The witness provided a verbatim account of the conversation he had overheard. (その証人は、彼が立ち聞きした会話を逐語的に説明しました。)
  2. The reporter recorded the entire speech verbatim to ensure accuracy in the article. (記者は記事の正確性を確保するために、スピーチ全体を逐語的に記録しました。)
  3. The contract stated that any changes must be documented verbatim in writing. (契約書には、変更事項は逐語的に文書化しなければならないと記載されていました。)
  4. She could recite the poem verbatim, having memorized it word for word. (彼女はその詩を逐語的に暗記しており、そのまま詠むことができました。)
  5. The legal deposition was transcribed verbatim to maintain the accuracy of the record. (法的な陳述は正確性を保つために逐語的に転記されました。)