派生語・語源・類義語・反対語・例文
派生語や動詞の活用
派生語や関連語
- Assuagement: 名詞形で、「緩和」や「鎮静」という意味を持ちます。
- Assuager: これは「assuage」の動作を行う人やものを指す名詞です。
- Unassuaged: 形容詞で、和らげられていない、または鎮められていないという意味合いを持ちます。
Assuageという動詞の活用形
- Base Form (基本形): Assuage
- Past Simple (単純過去形): Assuaged
- Past Participle (過去分詞): Assuaged
- Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): Assuaging
- Third Person Singular (三人称単数現在形): Assuages
【Assuage – ~を静める】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Assuage」の語源は、中英語の「asswagen」や古フランス語の「assouagier」に由来します。これらの言葉は、ラテン語の「ad-」(「to」を意味する接頭辞)と「suavis」(「sweet」を意味する単語)から派生しています。従って、この単語の語源は「甘くする」や「柔らかくする」という意味のものとして考えることができます。そして、時間とともに「苦痛や不快を和らげる」という意味で使われるようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
“Assuage” の類義語:
- Alleviate (軽減する)
- Relieve (和らげる)
- Mitigate (緩和する)
- Soothe (なだめる)
- Pacify (平和にする)
“Assuage” の反対語:
- Aggravate (悪化させる)
- Intensify (強化する)
- Escalate (エスカレートする)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
“Assuage” に似た単語として、「Mitigate」や「Alleviate」があります。これらは文脈によって混同されることがありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。”Mitigate” は問題や状況を軽減することを指し、”Alleviate” は苦痛や負担を軽減することに焦点を当てています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
She tried to assuage her friend’s grief by offering words of comfort.
(彼女は友人の悲しみを癒すために励ましの言葉をかけようとしました。)
The soothing music helped assuage his anxiety before the important presentation.
(心地よい音楽は、重要なプレゼンテーション前の不安を和らげるのに役立ちました。)
The company implemented measures to assuage the concerns of its employees about job security.
(その企業は、従業員の雇用の安定に関する懸念を和らげるための対策を実施しました。)
A warm cup of tea can often assuage feelings of cold and fatigue.
(温かいお茶は、寒さや疲れた気持ちを和らげるのに効果的です。)
The government’s efforts to assuage public anger over the recent tax increase were met with mixed reactions.
(政府が最近の税金引き上げに対する国民の怒りを和らげるための努力には、賛否両論の反応がありました。)
文法問題
1. The counselor was able to _ the student’s fears about the upcoming exam.
- assuage
- intensify
- provoke
- exacerbate
解答と解説:
正解: assuage
解説: 文脈上、「静める」の意味として適切な動詞は “assuage” です。これは、カウンセラーが学生の試験に対する不安を静めることを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。
2. To _ his guilt, he decided to confess his mistakes to his boss.
- assuage
- increase
- inflame
- heighten
解答と解説:
正解: assuage
解説: 彼は自分の罪悪感を「静める」ために、上司に自分の過ちを告白することに決めました。”assuage” が最も適切な動詞です。他の選択肢は、文脈に適合しません。
3. The soothing music helped to _ her anxiety.
- assuage
- aggravate
- amplify
- worsen
解答と解説:
正解: assuage
解説: 落ち着いた音楽は彼女の不安を「静める」のに役立ちました。”assuage” が最も適切な動詞です。他の選択肢は、文脈に適合しません。
4. The apology from the company did little to _ the anger of the customers.
- assuage
- provoke
- escalate
- aggravate
解答と解説:
正解: assuage
解説: 会社からの謝罪は、顧客の怒りを「静める」のにほとんど役立ちませんでした。”assuage” が最も適切な動詞です。他の選択肢は、文脈に合いません。
5. She tried to _ the pain of the injury with some over-the-counter medicine.
- assuage
- intensify
- worsen
- complicate
解答と解説:
正解: assuage
解説: 彼女は市販薬でけがの痛みを「静める」ことを試みました。”assuage” が最も適切な動詞です。他の選択肢は、文脈に合いません。