派生語・語源・類義語・反対語・例文
派生語や動詞の活用
派生語や関連語
- Disseminate: 動詞形で、「普及させる」「広める」などの意味があります。情報や知識を広く伝えることを指します。
- Disseminator: 名詞で、情報やアイディアを広める人や組織を指します。
- Disseminating: 「Disseminate」の現在分詞形で、「普及させている」「広めている」という意味です。
- Dissemination Process: 「普及プロセス」という意味で、情報や知識が広がっていく過程を指します。
- Information Dissemination: 「情報普及」という意味で、特に情報が広まるプロセスに焦点を当てた表現です。
Disseminateという動詞の活用形
- Base Form (基本形): Disseminate
- Past Simple (単純過去形): Disseminated
- Past Participle (過去分詞): Disseminated
- Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): Disseminating
- Third Person Singular (三人称単数現在形): Disseminates
語源とか由来
「Dissemination」という単語の語源は、ラテン語の「disseminare」という動詞に由来しています。このラテン語の「disseminare」は「種をまく」という意味で、「dis-」(「分散する」という意味の接頭辞)と「seminare」(「種をまく」の意)から成り立っています。これが英語に取り入れられ、「情報やアイデアを広く伝播させる」という意味で使われるようになりました。
言葉の根本的な意味は、「種をばらまく」や「種を撒き散らす」という農業的なイメージから派生して、広く情報や知識を「ばらまく」ことに比喩されています。この比喩を通じて、「dissemination」は、知識や情報が多くの人々に伝えられ、広がっていくプロセスを表すようになりました。
類義語・反対語
類義語
- Propagation: 情報やアイディアを広めること。
- Distribution: 広範囲に配布すること。
- Spread: 幅広く広がること。
- Broadcast: 广く一般に伝えること。
- Circulation: 広く流布すること。
- Diffusion: 広範囲に広がること。
反対語
- Concealment: 隠蔽、隠すこと。
- Suppression: 抑圧、抑え込むこと。
- Withholding: 保留、情報を提供しないこと。
- Retraction: 取り消し、撤回すること。
- Containment: 封じ込め、限定すること。
間違いやすい単語
- Dissipation: 「消散」や「散逸」と訳されることが多いですが、「dissemination」と音が似ているため、混同されることがあります。しかし、意味は大きく異なり、「dissipation」はエネルギーや物質が散らばること、または無駄遣いや放蕩を意味します。
- Disseveration: これはあまり一般的ではない単語で、文字通りには「分割」や「切断」を意味します。「dissemination」とは意味が異なりますが、接頭辞「dis-」のために混同されることがあります。
【dissemination – 普及】を使った例文
The dissemination of accurate health information is crucial during a pandemic.
(パンデミック中に正確な健康情報を広めることは重要です。)
The dissemination of educational resources to remote areas can bridge the knowledge gap.
(遠隔地への教育資源の普及は知識の格差を埋めるのに役立ちます。)
The rapid dissemination of breaking news through social media has changed journalism.
(ソーシャルメディアを通じた速報の普及はジャーナリズムを変えました。)
The dissemination of scientific discoveries benefits society as a whole.
(科学的な発見の普及は社会全体に利益をもたらします。)
Effective dissemination strategies are needed to reach a wider audience.
(広範な観客に到達するために効果的な普及戦略が必要です。)
【dissemination – 普及】のコロケーション
- Rapid Dissemination (迅速な普及): 新しい技術や情報が迅速に広まることを示す場合に使われます。
- Dissemination of Information (情報の普及): 重要な知識やニュースが広範囲に広がることを指します。
- Wide Dissemination (広範囲な普及): 多くの人々に情報が広がる様子を表します。
- Effective Dissemination (効果的な普及): 効率よく、効果的に情報が広まることを強調する際に使用します。
- Dissemination Strategy (普及戦略): 特定の情報やプログラムを広めるための計画や方法に関する言及です。
文法問題
1. The _ of information through social media has increased significantly.
- dissemination
- concealment
- distortion
- suppression
解答と解説:
正解: dissemination
解説: 文脈上、「普及」の意味として適切な名詞は “dissemination” です。これは、ソーシャルメディアを通じた情報の普及が大幅に増加したことを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。
2. The scientist focused on the _ of new research findings to the public.
- dissemination
- preservation
- concealment
- restriction
解答と解説:
正解: dissemination
解説: 文脈上、「普及」の意味として適切な名詞は “dissemination” です。これは、科学者が新しい研究成果の普及に力を入れていることを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。
3. Effective _ of health information can lead to better public health outcomes.
- dissemination
- isolation
- retention
- elimination
解答と解説:
正解: dissemination
解説: 文脈上、「普及」の意味として適切な名詞は “dissemination” です。これは、効果的な健康情報の普及がより良い公衆衛生の結果につながることを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。
4. The _ of educational materials is crucial for literacy improvement.
- dissemination
- destruction
- removal
- concealment
解答と解説:
正解: dissemination
解説: 文脈上、「普及」の意味として適切な名詞は “dissemination” です。これは、教育資料の普及が識字率の向上に重要であることを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。
5. The conference aimed at promoting the _ of innovative ideas among professionals.
- dissemination
- hoarding
- suppression
- restriction
解答と解説:
正解: dissemination
解説: 文脈上、「普及」の意味として適切な名詞は “dissemination” です。これは、会議が専門家の間で革新的なアイデアの普及を促進することを目的としていることを意味します。他の選択肢は、文脈に合いません。