【Disparate – 共通点のない】

派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Disparate – 共通点のない】

派生語や動詞の活用

派生語や関連語

  1. Disparately (副詞): 異なる方法で、バラバラに。
  2. Disparateness (名詞): 異質性、異なる特徴を持っている状態。

【Disparate – 共通点のない】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Disparate” の語源と由来は、ラテン語の “disparatus” から派生しています。”Disparatus” は「等しくない」や「異なる」を意味し、”dis-“(否定)と “paratus”(等しい、用意された)から成り立っています。”Disparate” は一般的に、異なる要素や要因が共通点を持たない状態を指す形容詞として使われます。

この言葉は異なる要素やグループの比較や関係を説明する際に使用されます。たとえば、経済学や社会科学の分野では、異なる社会集団や地域間の所得格差や教育水準の差に言及する際に “disparate” という言葉が頻繁に使われます。また、異なる文化や価値観を持つ人々の相互理解を図る際にも “disparate” という概念が重要です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Different(異なる)
  2. Diverse(多様な)
  3. Distinct(明確な)
  4. Unrelated(無関係な)
  5. Varied(さまざまな)

反対語

  1. Similar(類似の)
  2. Homogeneous(同種の)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Disparate” に似た単語で間違いやすいものとしては、”Desperate”(必死の)が挙げられますが、これは異なる意味と文脈を持つ単語です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The committee consisted of members with disparate backgrounds and experiences. (その委員会は異なるバックグラウンドと経験を持つメンバーで構成されていました。)
  2. The study found disparate levels of access to healthcare in urban and rural areas. (その研究は都市部と農村地域での医療へのアクセス水準に異なりがあることを示しました。)
  3. The team faced the challenge of integrating disparate data sources into a cohesive analysis. (チームは異なるデータソースを統一された分析に統合するという課題に直面しました。)
  4. Despite their disparate opinions, they managed to find common ground and reach a consensus. (異なる意見を持っていたにもかかわらず、彼らは共通の立場を見つけ、合意に達しました。)
  5. The project aimed to bridge the gap between disparate communities through cultural exchange programs. (そのプロジェクトは異なるコミュニティ間の隔たりを文化交流プログラムを通じて埋めることを目指しました。)