【Rejoice:喜ぶ】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Rejoice」(喜ぶ)という単語は、中英語の「rejoicen」から来ており、これは古フランス語の「rejoir」または「resjoir」に由来します。これらのフランス語の動詞は、「再び」を意味する接頭辞「re-」と、「喜び」を意味する「joir」(ラテン語の「gaudere」から派生)から構成されています。したがって、「rejoice」の語源的な意味は「再び喜ぶ」または「喜びを感じる」です。
ラテン語の「gaudere」は「喜ぶ」を意味し、同じく喜びを表す英語の「joy」(喜び)もこの語根から来ています。「Rejoice」は、時間が経つにつれて、「大きな喜びや満足を感じる」ことを表す一般的な動詞として英語に定着しました。この単語は、特に宗教的な文脈や詩的な表現でよく使われ、深い喜びや感謝の感情を表現するのに用いられます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語
- Celebrate – 祝う
- 重要な出来事や成就に対して喜びを示す行為。
- Delight – 喜び
- 高い満足や楽しみを感じること。
- Exult – 歓喜する
- 大きな成功や勝利に対して非常に喜ぶこと。
- Be glad – 喜ぶ
- 満足や幸せを感じる様子。
- Be overjoyed – 大喜びする
- 非常に強い喜びや幸福感を経験すること。
反対語
- Mourn – 哀悼する
- 損失や不幸に対する悲しみや哀しみを感じること。
- Grieve – 悲しむ
- 喪失感や悲しみを深く感じること。
- Lament – 嘆く
- 悲しい出来事や状況に対して強く悲しんだり嘆いたりすること。
- Be sad – 悲しむ
- 幸福感が欠如していて、不快な気分を感じること。
- Be distressed – 苦しむ
- 精神的な苦痛や不安を感じる状態。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Enjoy – 楽しむ
- 「Enjoy」は何かを心から楽しむことを意味しますが、「Rejoice」は特定の出来事やニュースに対する喜びを表すことが多いです。「Enjoy」はより一般的に、ある活動や体験から得られる楽しみを指します。
- Relish – 味わう、楽しむ
- 「Relish」は特に経験や活動から得られる深い満足感や楽しみを表しますが、「Rejoice」は喜びの感情そのものや、それを表現する行為を指します。
- Cherish – 大切にする
- 「Cherish」は価値あるものや人を心から大切にすることを意味します。感情的な愛着や価値を強調しますが、「Rejoice」はある瞬間の喜びや歓喜を直接的に表します。
- Exuberate – 溢れるほどに喜ぶ
- この単語はあまり一般的ではありませんが、「溢れ出るほどの喜び」を意味し、非常に強い喜びやエネルギーを表す際に使われることがあります。「Rejoice」と同様に強い喜びを示しますが、使用頻度や文脈が異なります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- “We will rejoice in your success and celebrate your achievements.” (「私たちはあなたの成功を喜び、あなたの成就を祝います。」)
- “The news of their engagement made their families rejoice with happiness.” (「婚約のニュースは、彼らの家族を幸福で喜ばせました。」)
- “People gathered in the streets to rejoice and dance during the festival.” (「祭りの期間中、人々は街中で喜び、踊りました。」)
- “The team’s victory made the entire city rejoice, and fireworks lit up the night sky.” (「チームの勝利は街全体を喜ばせ、花火が夜空を明るくしました。」)
- “Let us rejoice in the beauty of nature and the simple joys of life.” (「自然の美しさと生活の簡単な喜びに感謝しましょう。」)
【Rejoice:喜ぶ】のコロケーション
- Rejoice in victory – 勝利を喜ぶ
- スポーツの試合や競争、あるいは人生の中での大きな勝利や成功を祝う様子を表します。
- Rejoice over good news – 良いニュースを喜ぶ
- 朗報や好ましい情報を受け取った際の、人々の明るい反応や喜びを示します。
- Rejoice at the thought of – 〜の思いに喜ぶ
- ある出来事や状況を想像するだけで幸せや喜びを感じることを表します。期待や希望に対する内面的な歓喜を示します。
- Rejoice with friends/family – 友人/家族と共に喜ぶ
- 大切な人々と一緒に特別な瞬間や幸せを共有することを意味します。この表現は、喜びが人との関係を通じて増幅されることを強調します。
- Rejoice in someone’s success – 誰かの成功を喜ぶ
- 他人の成就や成功に対して、妬みや嫉妬ではなく、純粋な喜びを感じる様子を表します。この用法は、他者に対するポジティブな感情や支持を示します。
文法問題
問題1
When they heard the good news, the whole family began to __.
- (A) mourn
- (B) grieve
- (C) rejoice
- (D) complain
解答: (C) rejoice
解説: 良い知らせを聞いたとき、家族全員が喜び始めました。「rejoice」は「喜ぶ」という意味で、この文脈に適しています。
問題2
After the team won the championship, the fans gathered to __ in the streets.
- (A) argue
- (B) rejoice
- (C) protest
- (D) retreat
解答: (B) rejoice
解説: チームが優勝した後、ファンは街で喜びを分かち合うために集まりました。「rejoice」は「喜ぶ」という意味で、勝利を祝う行動を示します。
問題3
The community came together to __ over the successful completion of the new school.
- (A) rejoice
- (B) criticize
- (C) lament
- (D) ignore
解答: (A) rejoice
解説: 地域社会は新しい学校の成功裏の完成を喜ぶために集まりました。「rejoice」は「喜ぶ」という意味で、成功を祝う文脈に適しています。
問題4
It was a moment to __, as all their hard work had finally paid off.
- (A) regret
- (B) neglect
- (C) rejoice
- (D) dismiss
解答: (C) rejoice
解説: それは彼らの努力がついに報われた瞬間で、喜ぶべき時でした。「rejoice」は「喜ぶ」という意味で、努力の成果を称賛する状況を示します。
問題5
Despite the challenges they faced, they found reasons to __ in their achievements.
- (A) despair
- (B) rejoice
- (C) worry
- (D) fear
解答: (B) rejoice
解説: 彼らは直面した課題にもかかわらず、自分たちの成果に喜ぶ理由を見つけました。「rejoice」は「喜ぶ」という意味で、達成感を示す文脈に適しています。