
【Frigid : 無関心な】
【Frigid : 無関心な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Frigid” の語源はラテン語の “frigidus” から派生しており、これは「冷たい」や「寒い」ことを意味します。”Frigid” は感情や態度が冷たく無関心であることを表現する言葉として使用されます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- 冷淡な (Aloof)
- 無感情な (Apathetic)
- 熱意のない (Indifferent)
- 冷酷な (Cold-hearted)
反対語:
- 情熱的な (Passionate)
- 感情豊かな (Emotional)
- 関心を持っている (Interested)
- 愛情深い (Warm-hearted)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
“Frigid” は特定の意味に使われ、混同されることは少ないです。ただし、冷淡な(aloof)や冷酷な(cold-hearted)といった類似の言葉と混同されることがあります。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
“Frigid” 自体に特定のエピソードは関連していませんが、この言葉は感情的に冷たい対応が問題となる関係や状況に関連するエピソードが存在します。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- Her frigid response to his heartfelt confession left him feeling hurt and rejected.(彼の真剣な告白に対する彼女の無感情な反応は、彼を傷つけて拒絶感を抱かせました。)
- The manager’s frigid attitude towards employee suggestions discouraged them from sharing their ideas.(マネージャーの従業員の提案に対する冷淡な態度は、彼らがアイデアを共有する意欲を失わせました。)
- Despite the frigid reception, the artist continued to pour his passion into his work and create beautiful art.(無関心な反応にもかかわらず、芸術家は情熱を作品に注ぎ込み、美しい芸術を創り出しました。)
- The frigid atmosphere in the meeting room made it difficult for the team to have a productive discussion.(会議室の冷たい雰囲気は、チームが生産的な議論を行うのを難しくしました。)
- His frigid demeanor in social situations often led to misunderstandings and strained relationships.(社交的な場面での彼の無感情な態度は、しばしば誤解と関係の緊張を引き起こしました。)
コロケーション
- Frigid response: 無関心な反応
- Frigid attitude: 無関心な態度
- Frigid reception: 無関心な受け入れ
- Frigid manner: 無関心な態度
- Frigid behavior: 無関心な行動
- Frigid personality: 無関心な性格
- Frigid response: 無関心な反応
- Frigid demeanor: 無関心な振る舞い