
【Tether:~を縛る】
【Tether:~を縛る】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Tether” は古英語の “tether” や “tethrian” から派生し、「繋ぐ」や「縛る」を意味します。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語: tie (縛る), fasten (固定する), leash (リード), anchor (固定する)
- 反対語: release (解放する), untie (ほどく), free (自由にする), detach (切り離す)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
“Tether” に似ているが異なる意味を持つ単語として “teether” があります。”Teether” は赤ちゃんが歯が生える際にかじるためのおもちゃを指します。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
“Tether” はしばしば物を固定したり繋いだりする行為を指し、安全や制御された動きが必要な状況で広く使用されます。これは船、航空機、動物、宇宙探査など、さまざまなコンテキストで活用されます。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The dog was tethered to a post in the yard to prevent it from wandering. (犬は庭の柱につながれて、さまようのを防ぐためでした。)
- The climber tethered himself to the mountain with a strong rope for safety. (クライマーは安全のために頑丈なロープで山に縛りつけました。)
- The boat was tethered to the dock to keep it secure during the storm. (船は嵐中も安全に保つために桟に縛りつけられていました。)
- The astronaut tethered to the space station floated in the weightlessness of space. (宇宙飛行士は宇宙ステーションに縛りつけられ、宇宙の無重力状態で浮遊していました。)
- The hot air balloon was tethered to the ground, allowing passengers to enjoy a controlled ascent. (熱気球は地上に縛りつけられ、乗客が制御された上昇を楽しむことができました。)
コロケーション
- Tether a boat: ボートを縛る
- Tether a horse: 馬を縛る
- Tether a balloon: バルーンを固定する
- Tether a dog: 犬をつなぐ
- Tether a device: デバイスをつなぐ
- Tether securely: 確実に縛る
- Tether with a rope: ロープで縛る
- Tether to a post: ポールに縛りつける