「耳障りな音で満たされ、静寂を打ち破るような状態」
📚 意味と用法
Noisy は形容詞で、人、場所、物などがたくさんの音、特に大きくて不快な音を立てている、またはそのような音で満ちている状態を表します。「うるさい」「騒々しい」「やかましい」などと訳されます。
単に音量が大きい (loud) というだけでなく、不快感や邪魔になるというニュアンスを含むことが多いです。
騒がしい場所
It’s too noisy in this restaurant to have a conversation.
(このレストランは騒がしすぎて会話ができない)
騒がしい人・集団
The noisy children were running around the park.
(騒がしい子供たちが公園を走り回っていた)
騒音を立てる物
My neighbor’s noisy air conditioner keeps me awake.
(隣の家のうるさいエアコンのせいで眠れない)
🕰️ 語源と歴史
形容詞「Noisy」は、名詞「noise」(騒音)に形容詞を作る接尾辞「-y」が付いた形です。
名詞「noise」は中英語期に現れ、古フランス語の「noise」(騒音、口論、噂)に由来します。この古フランス語の語源は完全には明らかではありませんが、ラテン語の「nausea」(船酔い、吐き気、不快感)や「noxia」(危害、損害)と関連があると考えられています。
元々は「口論」や「不快な噂」といった意味合いも含まれていましたが、次第に「大きくて不快な音」そのものを指すようになり、形容詞 noisy もその意味を受け継いでいます。
📋 活用形と派生語・関連語
Noisy の活用形 (形容詞)
活用形 | 英語 | 意味 |
---|---|---|
原級 | noisy | 騒がしい |
比較級 | noisier | より騒がしい |
最上級 | noisiest | 最も騒がしい |
派生語と関連語 (コロケーション含む)
- Noise (名詞) – 騒音、雑音
Please make less noise.
- Noisily (副詞) – 騒々しく、やかましく
The children were playing noisily upstairs.
- Noisiness (名詞) – 騒々しさ
- Noisy crowd / party – 騒がしい群衆 / パーティー
- Noisy neighbor / classroom – 騒がしい隣人 / 教室
- Noisy environment / traffic – 騒がしい環境 / 交通
- Noise pollution – 騒音公害
🔄 類義語
類義語のニュアンスの違い
Loud は単に音量が大きいことを指しますが、Noisy は不快な騒音を含むことが多いです。Boisterous は人々の元気で騒がしい様子、Rowdy は乱暴さを伴う騒がしさ、Clamorous や Raucous は耳障りな騒音を強調します。
🔇 反対語・混同しやすい単語
反対語
混同しやすい単語
Noisy (/ˈnɔɪzi/) と Nosey / Nosy (/ˈnoʊzi/) はスペルが似ていますが、意味が全く異なります。Nosey/Nosy は「詮索好きな、おせっかいな」という意味の形容詞です。
(そんなに詮索好きにならないで!君には関係ないことだ。)
💬 実践的な例文
The classroom became noisy as students chatted excitedly before the start of the lesson.
レッスンが始まる前、生徒たちが興奮しておしゃべりすると教室は騒がしくなりました。
Living near the airport means dealing with the constant noisy airplanes. (または … constant noise of airplanes)
空港の近くに住むと、絶えず騒音を立てる飛行機に対処する必要があります。
Despite the noisy street outside, the library was surprisingly quiet.
外の騒がしい通りにもかかわらず、図書館は驚くほど静かだった。
My upstairs neighbors are so noisy; I can hear them walking around all night.
上の階の隣人はとてもうるさい。一晩中歩き回る音が聞こえる。
Trying to concentrate in a noisy office can be challenging.
騒がしいオフィスで集中しようとするのは難しい場合がある。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The library is usually very quiet, but today it’s quite ________ because of the event.
解説:
「usually very quiet」(普段はとても静か)と対比して、イベントのために「かなり騒がしい」状態を表す形容詞が必要です。「noisy」が適切です。「silent」は反対の意味、「loudly」「quietly」は副詞なので入りません。正解は noisy です。
2. This part of the city is much ________ than the suburbs where I used to live.
解説:
「much … than …」は比較級を用いた比較の形です。形容詞 noisy の比較級は「noisier」です。「都市部の方が、以前住んでいた郊外よりもずっと騒がしい」という意味になります。「noisiest」は最上級、「noise」は名詞です。正解は noisier です。
3. My aunt is incredibly ________; she always wants to know everyone’s private business.
解説:
文脈は「叔母は信じられないほど(詮索好きだ);いつもみんなの私的なことを知りたがる」という意味です。「詮索好きな、おせっかいな」を意味する形容詞は「nosey」(または nosy)です。「noisy」は「騒がしい」という意味で、文脈に合いません。正解は nosey です。
4. The group of teenagers laughed and talked ________ as they walked down the street late at night.
解説:
動詞「laughed and talked」を修飾する(どのように笑い、話したかを示す)ためには副詞が必要です。「騒々しく」を意味する副詞は「noisily」です。「noisy」は形容詞、「noise」「noisiness」は名詞です。正解は noisily です。
5. Please be ________ in the hospital corridors; patients are resting.
解説:
病院の廊下 (hospital corridors) で、患者が休んでいる (patients are resting) 状況で求められるのは「静かにすること」です。したがって、形容詞「quiet」が最も適切です。「loud」「noisy」「boisterous」はすべて騒がしいことを意味し、文脈に合いません。正解は quiet です。