
【secondary – 二次の、副次的な】
【secondary – 二次の、副次的な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Secondary”はラテン語の「secundarius」から派生し、「二番目の」や「副次的な」といった意味を持っています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- Subsidiary(補助的な)
- Ancillary(付随的な)
- 反対語:
- Primary(主要な)
- Principal(主要な)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Secondary」と似た意味を持つ単語に「Subordinate」がありますが、前者は一般に「二次的な」という意味で使われ、後者は「下位の」や「従属的な」といった意味合いがあります。文脈により注意が必要です。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「Secondary」はさまざまな文脈で使われ、何かの主要な部分や目的に次いで重要な役割や影響を持つことを指します。副次的な要素や効果は、時に予測できず、また重要な発見や発展をもたらすことがあります。この言葉は学術、芸術、医学、社会など幅広い分野で用いられ、状況によってその意味や重要性が異なります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- While the primary goal is to educate students academically, the secondary focus is often on character development.
- 主要な目標は生徒を学術的に教育することですが、副次的な焦点はしばしば性格の発達にあります。
- In photography, the primary subject may be the main object, while the secondary elements enhance the overall composition.
- 写真では、主要な対象物が主要な被写体であり、副次的な要素が全体の構図を向上させます。
- The secondary effects of the medication were unexpected and led to further research on its potential benefits.
- 薬の副次的な効果は予想外であり、その可能性に関するさらなる研究につながりました。
- While the primary color scheme is red and blue, the secondary colors, such as purple and green, add depth to the artwork.
- 主要な色彩スキームは赤と青ですが、副次的な色である紫や緑はアートワークに奥行きを加えています。
- The primary responsibility of a teacher is to educate, but providing emotional support is a valuable secondary role.
- 教師の主要な責任は教育ですが、感情的なサポートを提供することは貴重な副次的な役割です。
コロケーション
- secondary education: 二次教育
- secondary importance: 二次的重要性
- secondary effects: 副次的な影響
- secondary sources: 二次資料
- secondary market: 二次市場
- secondary system: 副次的システム
- secondary character: 二次的キャラクター
- secondary analysis: 二次分析