「一枚の紙が丁寧に折られて形を変えるように、fold は物事をまとめ、新たな形を与えます」
📚 意味と用法
fold は、動詞として「折る」「折り畳む」「(腕などを)組む」「(事業などを)たたむ」といった多様な意味を持ちます。名詞としては「折り目」「ひだ」「羊の囲い」などを指します。基本的なコアイメージは何かを重ね合わせる、曲げる、あるいは内側にしまうという動作や状態です。
物を折り畳む
She carefully folded the letter and put it in her pocket.
(彼女は手紙を丁寧に折り畳んでポケットに入れた)
事業をたたむ
The company decided to fold its less profitable an branch.
(その会社は利益の少ない支店を閉鎖することに決めた)
🕰️ 語源と歴史
「Fold」の語源は、ゲルマン祖語の「*falþaną」(折る)や「*faldaz」(囲い)に遡ります。古英語では動詞「faldan」(折る)および名詞「fald」(囲い、ペン)として存在しました。
「折る」という意味は、布や紙などを重ねる行為から来ており、「囲い」という意味は、家畜を囲う柵や囲まれた場所を指していました。この「囲い」から転じて、比喩的に「信徒の集まり」や「組織」といった意味も持つようになりました。
現代英語の「fold」はこれらの意味を引き継ぎ、多様な文脈で使用されています。
📋 活用形と派生語
Fold の活用形 (動詞)
活用形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原形 | fold | foʊld |
三人称単数現在形 | folds | foʊldz |
過去形 | folded | ˈfoʊldɪd |
過去分詞 | folded | ˈfoʊldɪd |
現在分詞 | folding | ˈfoʊldɪŋ |
派生語と関連語
- Folder (名詞) – 書類ばさみ、折り畳む道具
Keep your documents in this folder.
- Unfold (動詞) – 広げる、展開する、明らかになる
Let’s unfold the map. / The story began to unfold.
- Manifold (形容詞) – 多様な、多数の (やや硬い言葉)
The project had manifold difficulties.
- Foldable (形容詞) – 折り畳み可能な
This is a foldable bicycle.
🔄 類義語
「折る・畳む」の意
「(事業を)たたむ」の意
⛔ 反対語
「折る・畳む」の意
「(事業を)たたむ」の意
💬 実践的な例文
Could you fold these clothes neatly and put them in the drawer?
これらの服をきれいに畳んで引き出しに入れてくれますか?
He folded his arms across his chest and waited.
彼は胸の前で腕を組み、待っていた。
Due to financial difficulties, the newspaper had to fold after 100 years of publication.
財政難のため、その新聞社は100年の発行の歴史に幕を下ろさなければならなかった(廃刊になった)。
The story folds several plotlines into one cohesive narrative.
その物語はいくつかの筋書きを一つのまとまった話に織り込んでいる。
There was a sharp fold in the paper where it had been creased.
紙にはくっきりと折り目がついていた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Please ________ the map carefully so it fits back in the glove compartment.
解説:
地図をグローブボックスに戻せるように「折り畳んで」ください、という意味が適切です。「fold」が正解です。
2. After years of declining sales, the small bookstore finally had to ________.
解説:
売上減少が続いた結果、小さな書店は最終的に「閉店(たたむ)」せざるを得なかった、という意味です。「fold」が正解です。
3. He listened intently, his arms _________ across his chest.
解説:
胸の前で腕を「組んで」熱心に聞いていた、という描写です。「folded」が正解です。
4. The napkin had an intricate ________, resembling a swan.
解説:
ナプキンには白鳥に似た複雑な「折り方(折り目)」が施されていた、という意味です。名詞としての「fold」が適切です。
5. As the evidence began to ________, the detective realized the true culprit.
解説:
証拠が「明らかになる(展開する)」につれて、刑事は真犯人に気づいた、という意味です。「unfold」(広がる、明らかになる)が正解です。「fold」の派生語です。