「vicious な行動は避けるべし、善なる心を保とう」
📚 意味と用法
vicious は、形容詞として主に「悪意のある」「残忍な」「凶暴な」という意味で使われます。人の性格や行動について、道徳的に悪い、他者に害を与えようとする意図がある、または極めて攻撃的で危険な状態を表現します。また、動物の攻撃的な行動や、悪循環(vicious cycle/circle)のような概念的な意味でも使用されます。
人の性格・行動 (Human character/behavior)
He made vicious comments about her appearance.
(彼は彼女の外見について悪意のあるコメントをした。)
動物の攻撃性 (Animal aggression)
The dog became vicious when cornered.
(その犬は追い詰められると凶暴になった。)
🕰️ 語源と歴史
「Vicious」は、ラテン語の「vitiosus」に由来します。これは「欠陥のある」「堕落した」「悪徳の」という意味を持つ形容詞で、さらに「vitium」(欠陥、悪徳、罪)という名詞から派生しています。
14世紀に古フランス語を経由して英語に入り、当初は「道徳的に堕落した」という意味でしたが、時代とともに「残忍な」「攻撃的な」という現在の意味も加わりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
vicious | 意図的な悪意や残忍性を強調。道徳的な悪さも含む。 |
cruel | 他者の苦痛を楽しむような残酷さ。 |
savage | 野生的で制御不能な攻撃性。 |
⚡ 対義語 (反対の意味の言葉)
対照的な特徴
Vicious (悪意のある) な行動は、kind (親切な) や gentle (優しい) な態度と正反対です。人間性の善悪を表す重要な対比となります。
💬 実践的な例文
The vicious rumors spread quickly throughout the school.
悪意のある噂は学校中にすぐに広まった。
Poverty and crime create a vicious cycle in urban areas.
貧困と犯罪は都市部で悪循環を生み出す。
The vicious dog was kept behind a strong fence.
凶暴な犬は頑丈な柵の向こうに飼われていた。
His vicious temper made everyone afraid of him.
彼の残忍な気性のせいで、皆が彼を恐れていた。
The media launched a vicious attack on the politician.
メディアはその政治家に対して悪意に満ちた攻撃を仕掛けた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The ______ criticism was completely unnecessary and hurtful.
解説:
「不必要で傷つける」という文脈から、「悪意のある (vicious)」が最も適切です。
2. What is the opposite of “vicious”?
解説:
“Vicious” (悪意のある) の反対語は “kind” (親切な) です。
3. “Poverty creates a ______ cycle” – What word fits best?
解説:
“Vicious cycle” (悪循環) は固定表現で、貧困が生み出す負の循環を表します。
4. Which word is NOT a synonym of “vicious”?
解説:
“Gentle” (優しい) は “vicious” の類義語ではなく、むしろ対義語です。
5. The etymology of “vicious” comes from Latin “vitiosus” meaning ______.
解説:
ラテン語 “vitiosus” は「欠陥のある (faulty)」という意味でした。