英単語解説 – Tame

「Wild から tame へ、心を開く第一歩」

📚 意味と用法

tame は、形容詞と動詞の両方で使われます。形容詞としては、動物が「飼いならされた」「従順な」という意味や、人や物事が「おとなしい」「穏やか」という意味があります。動詞としては、野生動物を「飼いならす」「調教する」という意味で使われます。また、比喩的に感情や状況を「抑える」「制御する」という意味もあります。

形容詞:飼いならされた (Domesticated)

The tame rabbit sat quietly in the garden.

(その飼いならされたウサギは庭で静かに座っていた。)

動詞:飼いならす (To domesticate)

It takes patience to tame a wild horse.

(野生の馬を飼いならすには忍耐が必要だ。)

🕰️ 語源と歴史

「Tame」は、古英語の「tam」に由来します。これは「穏やかな」「飼いならされた」という意味を持つ形容詞でした。さらに遡ると、ゲルマン語族の共通語根「*tamaz」に行き着き、これは「従順な」「制御された」という概念を表していました。

この語根は、ラテン語の「domare」(征服する)やギリシャ語の「damazo」(飼いならす)とも関連があり、古くから人類が動物を制御・管理する概念として使われてきました。英語では13世紀頃から現在の形で使用されています。

*tamaz (従順な)
tam (古英語)
tame
(飼いならす、従順な)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

docile (従順な)
gentle (優しい)
domesticated (家畜化された)
subdued (抑制された)
mild (穏やかな)

言葉のニュアンス

tame 野生から飼いならされた状態、または本来の激しさが抑えられた状態。
docile 教えやすく、指示に従いやすい性質を強調。
gentle 本来的に優しく穏やかな性質を表す。

⚡ 対義語 (反対の意味)

wild (野生の)
fierce (獰猛な)
untamed (飼いならされていない)
savage (野蛮な)

関連する対比

Tame な動物は人間と共存できますが、wild な動物は本能的に自由を求め、人間の制御を拒みます。

“The once wild horse became tame after months of patient training.” (かつて野生だった馬は、何ヶ月もの忍耐強い訓練の後、おとなしくなった。)

💬 実践的な例文

1

The circus trainer spent years learning how to tame wild lions.

サーカスの調教師は野生のライオンを飼いならす方法を学ぶのに何年も費やした。

状況: 動物の調教について説明する場面
2

Her tame cat always sits quietly during thunderstorms.

彼女のおとなしい猫は雷雨の間いつも静かに座っている。

状況: ペットの性格を描写する場面
3

He tried to tame his temper after the argument.

彼は議論の後、自分の怒りを抑えようとした。

状況: 感情をコントロールする場面
4

The movie was rather tame compared to his previous action films.

その映画は彼の以前のアクション映画と比べてかなりおとなしかった

状況: 映画の内容について比較する場面
5

The park offers visitors a chance to meet tame deer.

その公園では訪問者が人慣れした鹿に会う機会を提供している。

状況: 観光地の動物について説明する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The wildlife sanctuary helps to ______ injured animals before releasing them back into nature.

frighten
tame
hunt
avoid

解説:

野生動物保護区では、負傷した動物を「飼いならす (tame)」ことで人間の治療を受けやすくします。

2. Her pet rabbit is very ______ and never bites anyone.

aggressive
wild
tame
dangerous

解説:

決して噛まないペットのウサギは「おとなしい (tame)」と表現するのが適切です。

3. The opposite of “tame” when describing animals is:

gentle
quiet
wild
friendly

解説:

動物について言う場合、「tame」の反対語は「wild(野生の)」です。

4. Which sentence uses “tame” as a verb?

The tame horse stood quietly.
They managed to tame the wild bird.
His response was quite tame.
The party was rather tame.

解説:

“They managed to tame the wild bird” では、「tame」が動詞として「飼いならす」の意味で使われています。

5. The trainer’s patience helped to ______ the aggressive dog.

excite
tame
anger
confuse

解説:

調教師の忍耐が攻撃的な犬を「飼いならす (tame)」のに役立ったという意味です。