「One rotten apple spoils the whole barrel. – 一つの腐ったリンゴが樽全体をダメにする」
📚 意味と用法
rotten は、形容詞として、非常に強い否定的な意味を持ちます。文字通りの意味では、食べ物や木材などが「腐った」「腐敗した」状態を指します。比喩的には、物事の質が「ひどい」「最低の」ことや、人が道徳的に「堕落した」「腐った」ことを表します。また、`rotten luck`(不運)のように、単に「不快な」という意味でも広く使われます。
腐った食べ物 (Decayed food)
The smell of rotten eggs is awful.
(腐った卵の臭いはひどい。)
ひどい品質 (Very poor quality)
He felt rotten after failing the exam.
(試験に落ちて、彼はひどい気分だった。)
🕰️ 語源と歴史
「Rotten」は、中英語の `roten` に由来し、これは古ノルド語(古代スカンジナビア語)の「rotinn」(腐った)から来ています。さらに遡ると、ゲルマン語系の動詞で「腐る」を意味する語根に行き着き、これは古英語の「rotian」(腐る)とも関連しています。この言葉は、物理的な「腐敗」という非常に基本的な概念を表すため、古くから存在していました。比喩的な「道徳的な腐敗」や「質の悪さ」といった意味は、後から発展したものです。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
A rotten apple (腐ったリンゴ) は、a fresh apple (新鮮なリンゴ) とは食べられるかどうかの点で対照的です。比喩的には、a rotten system (腐敗したシステム) は、a sound system (健全なシステム) と対比されます。
💬 実践的な例文
The bridge was made of rotten wood and was unsafe.
その橋は腐った木でできており、危険だった。
I’ve had a rotten day at work.
今日は職場で最悪な一日だった。
There’s something rotten in the state of Denmark. (from Hamlet)
デンマークの国には何か腐ったものがある。(ハムレットより)
He’s a rotten liar.
彼はひどい嘘つきだ。
What a rotten thing to do!
なんてひどい仕打ちだ!
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The verb form of rotten is to ______.
解説:
rotten(形容詞)の動詞形は「腐る(rot)」です。
2. An apple that is no longer good to eat is ______.
解説:
もはや食べられないリンゴは「腐っている(rotten)」状態です。
3. The opposite of rotten is ______.
解説:
rotten(腐った)の対義語は「新鮮な(fresh)」です。
4. He has some ______ ideas about politics.
解説:
政治に関する「腐った(堕落した)」考え、という比喩的な用法です。
5. I feel ______ today, I think I have a cold.
解説:
気分が「ひどい、悪い」ことを口語的に rotten と表現します。