Printing / ˈprɪntɪŋ /

印刷、印刷術; (写真の)焼き付け; 活字

インクやトナーを使い、文字や画像を紙などの表面に再現する技術や行為、またはその成果物を指す名詞。

「言葉とイメージを形にする力、printing は情報を世界に広げます」

📚 意味と用法

printing は名詞で、主に以下のような意味で使われます。動詞 print の動名詞・現在分詞形でもあります。

1. 印刷、印刷術(行為・技術): 文字や画像を版などを使って紙や布などにインクで写し取る行為やその技術全般を指します。

2. 印刷物、発行部数: 印刷されたもの(本、新聞、ポスターなど)や、特定の版の印刷部数を指すこともあります。

3. (写真の)焼き付け: ネガフィルムから印画紙へ画像を写す作業を指します。

4. 活字(の体裁)、手書きの活字体: 書物などの活字のスタイルや、活字のように丁寧に書かれた文字を指すことがあります。

印刷技術として

The invention of printing changed the world.

(印刷術の発明は世界を変えた。)

印刷物・発行部数として

The first printing of the novel sold out quickly.

(その小説の初版はすぐに売り切れた。)

手書きの活字体として

Her printing is very neat and easy to read.

(彼女の(活字のような)書き文字はとても丁寧で読みやすい。)

🕰️ 語源と歴史

「Printing」は、動詞「print」の動名詞形です。「Print」は中英語の「prenten」や「printen」に由来し、これは古フランス語の「preinte」(押された跡、印象)から来ています。さらに遡ると、ラテン語の「premere」(押す、圧縮する)が語源とされています。

印刷技術そのものの歴史は古く、木版印刷は東アジアで発展しました。15世紀半ばにヨハネス・グーテンベルクが活版印刷技術を発明したことは、ヨーロッパにおける知識の普及と宗教改革、ルネサンス、科学革命などに大きな影響を与え、「グーテンベルク革命」とも呼ばれています。

LATIN (premere – 押す)
OLD FRENCH (preinte – 押された跡)
MIDDLE ENGLISH (prenten – 印刷する)
MODERN ENGLISH (print + -ing → printing)

📋 形態と派生語

Printing の形態

printing は名詞です。「印刷」という行為や技術を指す場合は通常、不可算名詞として扱われます。「印刷物」や特定の「刷り(版)」を指す場合には、可算名詞として複数形 printings が用いられることもあります。

  • 不可算名詞としての例: Digital printing is becoming more common.
  • 可算名詞としての例: The book had three printings last year.

派生語と関連語

  • Print (動詞) – 印刷する、出版する;(文字を)活字体で書く
    Please print your name clearly.
  • Print (名詞) – 印刷物、出版物;活字;版画;(布地の)プリント柄
    The book is now in print.
  • Printer (名詞) – 印刷業者、印刷工;印刷機(プリンター)
    We need a new printer for the office.
  • Printable (形容詞) – 印刷可能な、印刷に適した
    Is this document printable?
  • Reprint (動詞/名詞) – 再版(する)、増刷(する)
    The popular book was quickly reprinted.

🔄 類義語

「印刷(行為・技術)」の意味:

reproduction (複製)
duplication (複写)
impression (印刷、押印)
typography (活版印刷術)

「印刷物」の意味:

publication (出版物)
copy (一部、写し)
edition (版)
printed matter (印刷物全般)

⚡ 対比される概念

「printing」に直接的な反対語は多くありませんが、文脈によって以下のような言葉と対比されることがあります。

handwriting (手書き)
manuscript (原稿、手書きの文書)
digital (media) (デジタル(メディア))
oral tradition (口承)
“Before the invention of printing, books were copied by handwriting.”
(印刷術が発明される前は、本は手書きで複写されていた。)

💬 実践的な例文

1

The company specializes in high-quality color printing for magazines.

その会社は雑誌向けの高品質なカラー印刷を専門としています。

状況: 印刷業の専門分野について述べる場面。
2

There are several errors in the first printing of the textbook.

その教科書の初刷りにはいくつかの誤りがあります。

状況: 出版物の特定の版における誤植について話す場面。
3

Modern printing techniques allow for faster and more efficient production.

現代の印刷技術は、より速く効率的な生産を可能にしています。

状況: 技術の進歩による印刷業界の変化について。
4

The art of photographic printing requires skill and precision.

写真の焼き付け技術には、熟練と正確さが必要です。

状況: 写真を現像する際の技術について。
5

Please use clear printing when filling out the application form.

申込用紙に記入する際は、明確な活字体でお願いします。

状況: 書類に手書きで記入する際の文字の書き方について。

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The ________ of the Gutenberg Bible was a pivotal moment in history.

printing
writing
reading
binding

2. This particular book is now out of ________, so it’s hard to find a new copy.

order
printing
fashion
stock

3. The quality of the color ________ in this art book is exceptional.

paper
ink
printing
cover

4. He carefully checked the proofs for any ________ errors before sending them to the client.

printing
design
color
style

5. The evolution of ________ technology has made information more accessible to everyone.

computer
printing
communication
transportation