「I didn’t mean to offend you. – あなたの気分を害するつもりはありませんでした」
📚 意味と用法
offend は、動詞として、主に2つの意味で使われます。一つは、誰かの感情を「害する」「怒らせる」ことです。失礼な言動によって相手に不快感を与える場合に使われます。もう一つは、よりフォーマルな文脈で、法律や道徳的な規則に「違反する」「(罪を)犯す」という意味です (`offend against the law`)。
感情を害する (To hurt someone’s feelings)
I’m sorry if my comments offended you.
(もし私のコメントがあなたの気分を害したなら、ごめんなさい。)
罪を犯す (To commit a crime)
He was charged with offending against public decency.
(彼は公然わいせつの罪で起訴された。)
🕰️ 語源と歴史
「Offend」は、古フランス語の `ofendre` を経て、ラテン語の「offendere」に由来します。これは、「~に対して」を意味する接頭辞「ob-」と、「打つ、突く」を意味する「fendere」が組み合わさった言葉です。`defend`(守る)も同じ語源 `fendere` を持ちます。元々は「~に対して打つ、つまずかせる」という物理的な意味でしたが、そこから比喩的に「感情を傷つける」や「(規則に)抵触する」という意味に発展しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
To offend someone (誰かを不快にさせる) ことは、to please someone (誰かを喜ばせる) ことと正反対です。また、to offend the law (法を犯す) ことは、to obey the law (法に従う) ことと対照的です。
💬 実践的な例文
No offense, but I think you’re mistaken.
悪気はないんだけど、君は間違っていると思うよ。
I was deeply offended by his lack of respect.
彼の敬意の欠如に、私は深く気分を害した。
This type of behavior offends against all common decency.
この種の振る舞いは、あらゆる良識に反する。
The bright colors might offend the eye.
その明るい色は目に不快かもしれない。
He was careful not to offend his powerful neighbors.
彼は強力な隣人たちの機嫌を損ねないように注意した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A crime or a violation of a rule is an ______.
解説:
犯罪や規則違反は、名詞の「offense」で表されます。
2. The opposite of to offend someone is to ______ them.
解説:
offend(気分を害する)の対義語は「喜ばせる(please)」です。
3. His remarks were considered highly ______ to the audience.
解説:
彼の発言は聴衆にとって非常に「不快な(offensive)」ものだと見なされた、という文脈です。
4. A person who commits a crime is an ______.
解説:
犯罪を犯した人は「犯罪者(offender)」と呼ばれます。
5. I hope I didn’t ______ you by my direct question.
解説:
私の直接的な質問であなたの「気分を害して」いなければ良いのですが、という丁寧な表現です。