【prostrate –

うつ伏せの、全身を伸ばした】

【prostrate – うつ伏せの、全身を伸ばした】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Prostrate”は、ラテン語の “prostratus” から派生し、”pro-“(前に)と “sternere”(置く、広げる)の組み合わせです。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:Prone – うつ伏せの、仰向けの
  • 反対語:Supine – 仰向けの

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Prostrate”と混同される可能性がある単語は特にありません。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

“Prostrate”は、身体の姿勢を表すだけでなく、感情や行動の状態を示す際にも使用されます。物理的な意味では、うつ伏せの姿勢は身体を地面に平らに伸ばすことを意味し、例えば、休息や瞑想、礼拝の一環として行われることがあります。感情的な意味では、”prostrate”は精神的な苦しみや屈辱、あるいは敬意や畏怖の念を示す場合に使用されます。人は悲しみや苦しみの中でひれ伏し、または尊敬や畏怖の念から地面に身を投げ出すことがあります。このような状態は、人間の感情や心の状態が豊かで多様であることを示す重要な要素です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  • He lay prostrate on the ground, exhausted after the long hike.
    • 彼は長いハイキングの後、疲れ果てて地面にうつ伏せになっていました。
  • The soldiers were ordered to lie prostrate before their commander as a sign of submission.
    • 兵士たちは従順を示すために、指揮官の前でうつ伏せになるよう命じられました。
  • Yoga involves various poses, including the prostrate position, which helps to stretch the muscles.
    • ヨガには、筋肉を伸ばすのに役立つうつ伏せのポーズを含むさまざまなポーズがあります。
  • She fell prostrate with grief upon hearing the tragic news.
    • 彼女は悲劇的なニュースを聞いて悲しみにくれてうつ伏せに倒れました。
  • The worshipers bowed in a prostrate position before the sacred shrine.
    • 信者たちは聖なる神殿の前でうつ伏せの姿勢で頭を下げました。