Wooded /ˈwʊdɪd/
樹木の茂った、森林に覆われた、木々に囲まれた
多くの木や森林に覆われている地域や場所を表す形容詞。自然豊かな環境を表現する際によく使われる。
「wooded area で自然と触れ合おう」
🌲 意味と用法
wooded は形容詞で、主に土地や地域が「樹木の茂った」「森林に覆われた」状態を表します。単語の構造は「wood(木)+ -ed(形容詞化接尾辞)」で、木が生い茂っている場所や環境を描写する際に使用されます。不動産広告、地理的説明、自然描写などで頻繁に見られる表現です。
地域の描写 (Describing an area)
The house is located in a wooded area.
(その家は樹木の茂った地域にある。)
自然環境の説明 (Natural environment)
We walked through the wooded valley.
(私たちは木々に覆われた谷を歩いた。)
🌳 語源と歴史
「Wooded」は、古英語の「wudu」(木、森)に由来する「wood」に、過去分詞や形容詞を作る接尾辞「-ed」が付いた形です。「wood」自体は、ゲルマン語族の共通祖語に遡り、多くのヨーロッパ言語で類似の形を持ちます。
中世英語期には「wooded」の形で既に使われており、土地が森林に覆われている状態を表現していました。現代でも同じ意味で使われ続けている、比較的変化の少ない単語です。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
wooded | 一般的で自然な表現。住宅地域でもよく使われる。 |
forested | より大規模な森林を指す。科学的・地理学的文脈で使用。 |
sylvan | 文学的・詩的な表現。より格調の高い文章で使用。 |
⚡ 対義語 (反対の意味)
環境の対比
Wooded (樹木の茂った)地域は、treeless (木のない)や open (開けた)地域と明確に対比されます。都市計画や環境保護の文脈でよく使い分けられます。
💬 実践的な例文
The property includes five acres of wooded land perfect for hiking.
その不動産にはハイキングに最適な5エーカーの樹木の茂った土地が含まれている。
Children love to explore the wooded areas around the school.
子どもたちは学校周辺の木々に囲まれた地域を探検するのが大好きだ。
The wooded path provides shade during hot summer days.
木々に覆われた道は暑い夏の日に日陰を提供してくれる。
The developers plan to preserve the wooded section of the site.
開発業者は敷地の樹木の茂った部分を保存する計画だ。
Wildlife thrives in the wooded valley behind the village.
村の後ろの樹木の茂った谷では野生動物が繁栄している。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The cabin is nestled in a ______ area away from the city.
解説:
キャビンは都市から離れた「樹木の茂った (wooded)」地域にあると表現するのが自然です。
2. The ______ hillside provided excellent cover for the wildlife.
解説:
野生動物に優れた隠れ場所を提供するのは「樹木の茂った (wooded)」丘側です。
3. Which of the following is the opposite of “wooded”?
解説:
“Wooded”の反対語は”treeless”(木のない)です。
4. “Wooded” is derived from which base word?
解説:
“Wooded”は”wood”(木)に接尾辞”-ed”が付いて形成された単語です。
5. The park features both open meadows and ______ sections.
解説:
開けた草地と対比されるのは「樹木の茂った (wooded)」区域です。