PART I A Woman of Mystery(謎の女)
CHAPTER I A BRIDE OF FIVE HOURS(結婚5時間の失踪)

“What’s up?”
This from the manager of the Hotel —— to his chief clerk. “Something wrong in Room 81?”

「どうしたんだ?」 ホテルの支配人が、主任事務員に尋ねた。「81号室で何かあったのか?」


“Yes, sir. I’ve just sent for a detective. You were not to be found and the gentleman is desperate. But very anxious to have it all kept quiet; very anxious. I think we can oblige him there, or, at least, we’ll try. Am I right, sir?”

「はい、支配人。たった今、探偵を呼びました。支配人は不在でしたし、お客様は必死の様子でした。ですが、この件を内密にしてほしいと強く願っています。できる限り、ご要望にお応えしようと思っています。よろしいでしょうか、支配人?」


“Of course, if—”

「もちろん、もしも—」


“Oh! it’s nothing criminal. The lady’s missing, that’s all; the lady whose name you see here.”

「ああ、犯罪ではありません。奥様が失踪されたのです。それが全てです。ここに書かれている名前の女性です。」


The register lay open between them; the clerk’s finger, running along the column, rested about half-way down.

2人の間に開かれた宿泊登録簿の上で、事務員の指が欄をたどり、真ん中あたりで止まった。


The manager bent over the page.

支配人はページに身を乗り出した。


“‘Roger J. Ransom and wife,'” he read out in decided astonishment. “Why, they are—”

「ロジャー・J・ランサムとその妻」と、彼は明らかに驚いた様子で読み上げた。「なぜ、彼らは—」


“You’re right. Married to-day in Grace Church. A great wedding; the papers are full of it. Well, she’s the lady. They registered here a few minutes before five o’clock and in ten minutes the bride was missing. It’s a queer story Mr. Ransom tells. You’d better hear it. Ah, there’s our man! Perhaps you’ll go up with him.”

「その通りです。今日、グレース教会で結婚しました。盛大な結婚式で、新聞も大きく取り上げています。さて、彼女がその女性です。2人は5時少し前にここに宿泊登録しましたが、10分後には花嫁の姿が見えなくなりました。ランサム氏が話す話は奇妙です。支配人にも聞いていただいた方がいいでしょう。ああ、探偵が来ました!一緒に部屋へ行かれた方がよろしいかと。」


“You may bet your last dollar on that,” muttered the manager. And joining the new-comer, he made a significant gesture which was all that passed between them till they stepped out on the second floor.

「もちろんだ」と支配人は呟いた。そして、新顔に加わり、2階の部屋に向かうまで意味ありげな仕草を交わしただけで、言葉は交わさなかった。


“Wanted in Room 81?” the manager now asked.

「81号室で呼ばれたのか?」と支配人は尋ねた。


“Yes, by a man named Ransom.”

「はい、ランサムという男性に」


“Just so. That’s the door. Knock—or, rather, I’ll knock, for I must hear his story as soon as you do. The reputation of the hotel—”

「なるほど。このドアだ。ノックしよう。いや、私がノックする。私も君と同じように話を聞かねばならない。ホテルの評判に関わることだから—」


“Yes, yes, but the gentleman’s waiting. Ah! that’s better.”

「はい、でもお客様がお待ちです。ああ!よかった。」


The manager had just knocked.

支配人がノックした。


An exclamation from within, a hurried step, and the door fell open. The figure which met their eyes was startling. Distress, anxiety, and an impatience almost verging on frenzy, distorted features naturally amiable if not handsome.

中から声が上がり、急ぎ足でドアが開いた。彼らの目に飛び込んできた姿は衝撃的だった。苦悩、不安、そして狂乱に近い焦りが、本来であれば愛想がよく、ハンサムとまでは言えない顔を歪ませていた。


“My wife,” fell in a gasp from his writhing lips.

「妻が」と、彼の苦悶する唇から言葉が漏れた。


“We have come to help you find her,” Mr. Gerridge calmly assured him. Mr. Gerridge was the detective. “Relate the circumstances, sir. Tell us where you were when you first missed her.”

「奥様を見つけるお手伝いをさせていただきます」と、Mr.ゲリッジは落ち着いて彼に言った。ゲリッジ氏は探偵だった。「状況を説明してください。奥様がいなくなったことに最初に気づいたのはいつで、どこででしたか?」


Mr. Ransom’s glance wandered past him to the door. It was partly open. The manager, whose name was Loomis, hastily closed it. Mr. Ransom showed relief and hurried into his story. It was to this effect:

ランサム氏の視線は彼を通り越し、ドアへとさまよった。ドアは少し開いていた。支配人ルーミス氏は急いでそれを閉めた。ランサム氏は安堵の表情を見せ、急いで話を始めた。それはこのような内容だった。