![](https://oretan.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/9c28b538-debd-412d-8c16-cfb3b885e943.jpeg)
【brotherhood – 兄弟愛】
【brotherhood – 兄弟愛】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「brotherhood」は、古英語の「broðorhād」に由来し、「broðor」(兄弟)と「hād」(状態、身分)から成り立っています。「hād」は、古英語で「状態」や「職位」を意味し、「broðorhād」は「兄弟である状態」や「兄弟の関係」を指します。この単語は、家族や親しい関係の意味を含み、特に社会的または宗教的な共同体のメンバー間の結束や連帯感を示します。近代英語では、兄弟愛は単に血縁関係に限らず、同じ価値観や目的を共有する人々の間に存在する強い絆や支え合いの精神を指すようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- Fraternity (友愛) – 友愛
- Fellowship (親睦) – 親睦
- Camaraderie (仲間意識) – 仲間意識
- Kinship (親族関係) – 親族関係
- Unity (団結) – 団結
- 反対語:
- Alienation (疎外) – 疎外
- Enmity (敵意) – 敵意
- Hostility (敵対) – 敵対
- Estrangement (疎遠) – 疎遠
- Disunity (分裂) – 分裂
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「brotherhood」と「fraternity」はしばしば混同されますが、微妙な違いがあります。「brotherhood」は、一般的に兄弟のような関係や感情を指し、血縁関係に限らず、深い絆や連帯感を意味します。一方、「fraternity」は主に組織や団体における友愛や仲間意識を示し、特に大学の学生団体や特定の目的を持つ団体を指すことが多いです。また、「fellowship」は「brotherhood」と似た意味を持ちますが、より広く一般的な親睦や協力の意味で使われます。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
歴史的に、兄弟愛(brotherhood)は多くの文化や宗教で重要なテーマとなっています。例えば、キリスト教徒の兄弟愛は、イエス・キリストの教えに基づくもので、隣人や他者を兄弟のように愛し、助け合うことが奨励されています。特に「黄金律」(自分がしてほしいように他者にもする)や「愛の掟」は、兄弟愛の実践的なガイドラインとなっています。
また、近代の社会運動においても、兄弟愛の概念が重要視されました。例えば、アメリカの公民権運動では、人種や出身地に関係なく、すべての人々が兄弟のように尊重し合う社会の実現を目指しました。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの「私には夢がある」スピーチでは、すべての人が平等に扱われるべきであると強調し、兄弟愛の精神を訴えました。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The brotherhood among the soldiers was evident in their willingness to help each other.
- 兵士たちの兄弟愛は、お互いに助け合う姿から明らかだった。
- The organization promotes a sense of brotherhood and unity among its members.
- この組織は、メンバー間の兄弟愛と団結の感覚を促進している。
- Their shared experiences created a strong bond of brotherhood.
- 彼らの共通の経験が強い兄弟愛の絆を作り出した。
- The fraternity was founded on principles of mutual respect and brotherhood.
- この兄弟団体は、相互尊重と兄弟愛の原則に基づいて設立された。
- True brotherhood is reflected in how we support each other through difficult times.
- 真の兄弟愛は、困難な時期にお互いを支える方法に現れる。