
【vocation – 天職】
【vocation – 天職】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「vocation」という単語は、ラテン語の「vocatio」から派生しています。「vocatio」は「呼びかけ」や「召喚」を意味し、これは「vocare」(呼ぶ、召喚する)という動詞に由来しています。宗教的な背景を持ち、神聖な使命や呼びかけに関連して使用されていました。中世英語では、特に職業や仕事に対する内なる呼びかけや使命感を指す用語として使われるようになり、現代では「天職」として、仕事に対する強い情熱や適性を表す言葉として定着しています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- calling(天職、使命)
- profession(職業)
- occupation(職業)
- career(キャリア)
- job(仕事)
- 反対語:
- avocation(副業、趣味)
- indifference(無関心)
- disinterest(興味のなさ)
- dissatisfaction(不満)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「vocation」と似ていて間違いやすい単語に「calling」があります。Vocationは一般的に職業や仕事の中で感じる内なる使命感や適性を指しますが、callingはさらに強い感覚で、自分の人生の目的や神聖な使命としての側面を含むことが多いです。Callingはしばしば宗教的な意味合いや人生の大きな目標を含むため、より深い意味合いを持つことがあります。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「vocation」という言葉は、特に宗教的な背景を持つキャリアや使命感に関連するエピソードが多くあります。例えば、16世紀のイエズス会の創設者イグナチオ・ロヨラは、自身の「vocation」を宗教的な使命として強く感じ、彼の人生を神への奉仕に捧げました。彼の天職に対する信念が、イエズス会の設立やその教育活動の基盤となり、多くの人々に影響を与えました。このように、天職という概念は単なる職業選択を超え、自分の人生の目的や使命を見出すための深い内面的な探求を表すものとして、多くの文化や歴史の中で重要な役割を果たしてきました。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- She found her true vocation in teaching and has been passionate about it ever since.
彼女は教育において真の天職を見つけ、それ以来情熱を持ち続けている。 - Many people feel that their vocation is to help others through their work.
多くの人々は、自分の天職は仕事を通じて他者を助けることだと感じている。 - He switched careers because he wanted to pursue his vocation as a writer.
彼は作家としての天職を追求したいと思い、キャリアを変更した。 - The vocation of a doctor requires dedication and compassion.
医師の天職には献身と同情が必要です。 - She believes that finding one’s vocation is key to job satisfaction.
彼女は、自分の天職を見つけることが仕事の満足度の鍵だと信じている。