【precarious – 不安定な】

【precarious – 不安定な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「precarious」はラテン語の「precarius」に由来し、これは「祈りによって得られる」という意味を持っています。元々は、神に頼って得られる不安定な状況を指し、英語に取り入れられた際に「不安定な」「危険な」という意味を持つようになりました。17世紀には、物理的な不安定さや経済的な危険を表すために使われるようになりました。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:
    • Unstable(不安定な)
    • Risky(危険な)
    • Insecure(不安定な)
  • 反対語:
    • Stable(安定した)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「precarious」と「unstable」は似た意味を持つため、混同されることがありますが、「precarious」はより危険な状況を暗示することが多いのに対し、「unstable」は単に安定していないことを指します。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

数年前、友人が新しいビジネスを始めたとき、彼の財政状況は非常に不安定でした。初期投資を多く行ったため、売上が伸びないとすぐに資金が枯渇する恐れがありました。毎月、彼は緊張しながら売上を見守っていました。ある日、重要なクライアントから大きな注文が入ったとき、彼は思わず歓喜の声を上げました。その瞬間、彼は「この不安定な状況から脱出できる」と感じました。この経験を通じて、リスクを取ることの重要性とその結果がどう影響するかを実感しました。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The climbers found themselves in a precarious position on the edge of the cliff.
    • 登山者たちは崖の端で不安定な位置にいることに気づいた。
  2. His financial situation was precarious, with debts piling up each month.
    • 彼の財政状況は不安定で、毎月借金が増えていた。
  3. The precarious balance of the stack of books threatened to collapse at any moment.
    • 本の山の不安定なバランスは、いつ崩れてもおかしくなかった。
  4. Living in a precarious environment can affect one’s mental health.
    • 不安定な環境で生活することは、メンタルヘルスに影響を与える可能性がある。
  5. The company’s future remained precarious due to market fluctuations.
    • 市場の変動により、会社の将来は不安定なままだった。