【beastly – 獣のような、ひどい】

【beastly – 獣のような、ひどい】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「beastly」は「beast」(獣)に形容詞化の「-ly」を加えた言葉で、「獣のような」または「ひどい」を意味します。中世英語の「beste」に由来し、これは古フランス語の「beste」、さらにラテン語の「bestia」(獣)に遡ります。初期は動物的な性質を指し、「残酷さ」や「粗野さ」と結びつけられていましたが、次第にひどい状況や不快な出来事をも指すようになり、軽い非難としても使われています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:
    • brutal(残酷な)
    • horrible(ひどい)
    • savage(野蛮な)
  • 反対語:
    • kind(優しい)
    • pleasant(心地よい)
    • humane(人道的な)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「beastly」と「brutal」は共に残酷さを表す点で似ていますが、「brutal」はより暴力的な残酷さや冷酷さを意味し、「beastly」は不快や嫌悪を引き起こす状況や行動にも使われます。また、「savage」も似ていますが、野蛮で制御できない様子を強調しています。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「beastly」という言葉は、イギリスの口語表現でしばしば使われ、「ひどい」や「不快な」という意味で軽い愚痴の表現として知られています。例えば、気に入らない天気や不快な出来事に対して「It’s beastly!」と表現することで、ややユーモラスにその不快さを表します。また、18世紀には上流階級が話し言葉で多用し、洒落た嫌悪表現として定着しました。このように「beastly」は、獣性や残酷さだけでなく、単に「嫌なもの」という意味合いも含んでおり、日常的な不快感を表す便利な表現です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The weather today is absolutely beastly.
    今日の天気は本当にひどいです。
  2. He behaved in a beastly manner, ignoring everyone’s feelings.
    彼はみんなの気持ちを無視し、獣のような振る舞いをしました。
  3. That was a beastly thing to do, leaving her alone like that.
    彼女をあのように置き去りにするなんてひどいことです。
  4. The conditions were beastly, with no shelter or food.
    その状況は非常に過酷で、避難所も食料もありませんでした。
  5. She had a beastly headache all day long.
    彼女は一日中ひどい頭痛に悩まされていました。