【vested − 既得の、既定の】

【vested − 既得の、既定の】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「vested」は、ラテン語の「vestire(服を着せる)」に由来し、そこから「法的に授けられた」や「既得の」という意味が派生しました。元々は「身にまとう」という物理的な意味があり、それが比喩的に「権利や権限を与える」という用法に拡張されました。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:
    • acquired(取得された)
    • conferred(与えられた)
    • granted(授与された)
    • inherent(内在する)
    • entitled(権利を持つ)
  • 反対語:
    • revoked(取り消された)
    • relinquished(放棄された)
    • forfeited(没収された)
    • denied(拒否された)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「vested」と「invested」は混同されがちですが、異なる意味を持ちます。「vested」は「既得の、既定の」を指すのに対し、「invested」は「投資された」や「注ぎ込まれた」という意味です。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「vested」という言葉は法律や政治で頻繁に使用されます。例えば、アメリカの独立宣言では「権利が個人に与えられる(vested)」という表現が国民の自由を強調するために用いられました。また、企業における「vested interest(既得権益)」は、しばしば改革や変化を阻む要因として批判の対象となることがあります。このように、「vested」は個人や組織の権利や利益に深く結びついています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. He has a vested interest in the outcome of the project.
    彼はそのプロジェクトの結果に既得の利益を持っています。
  2. The workers have vested rights to their pensions after ten years of service.
    労働者は10年勤務後に年金の既得権を得ます。
  3. The authority to make decisions is vested in the board of directors.
    決定権は取締役会に委ねられています。
  4. The landowner exercised his vested rights to build on the property.
    地主は土地に建物を建てる既定の権利を行使しました。
  5. She argued that the policy violated her vested interests.
    彼女はその政策が自分の既得利益を侵害していると主張しました。