【embark − 乗り込む、開始する】
【embark − 乗り込む、開始する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「embark」は、「船に乗る」または「何かを始める」という意味を持ちます。この語は15世紀に中期フランス語「embarquer」から英語に取り入れられました。「em-」(中に)と「barque」(帆船)が組み合わさり、「船に乗る」という具体的な意味を持ちました。その後、比喩的に「新しい冒険や計画に乗り出す」という意味でも使われるようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- board (乗り込む)
- commence (始める)
- initiate (開始する)
- set out (出発する)
- 反対語
- disembark (降りる)
- conclude (終える)
- cease (停止する)
- abandon (放棄する)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「embark」と「disembark」は対義的な関係にあります。「embark」は船や飛行機に乗ることを指し、「disembark」は降りることを指します。特に旅行や交通の文脈で混同されやすいです。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「embark」という言葉は、探検家や冒険者にとって特別な響きを持ちます。大航海時代には、多くの探検家が未知の世界を探るために「embark」し、壮大な旅を始めました。その中で、クリストファー・コロンブスのアメリカ大陸発見の旅はよく知られています。また、現代では人生や新しい挑戦を始めるときにも使われ、「embark on a new chapter(新しい章に踏み出す)」という表現が人々の希望や期待を象徴するものとなっています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- They decided to embark on a journey across the Pacific Ocean.
彼らは太平洋を横断する旅に出ることを決めました。 - She embarked on a new career after graduating from university.
彼女は大学卒業後、新しい職業を始めました。 - Passengers were asked to embark the ship promptly at 3 p.m.
乗客は午後3時ちょうどに船に乗り込むよう求められました。 - He embarked on a mission to promote environmental awareness.
彼は環境意識を高めるための活動に乗り出しました。 - The team embarked on a challenging project that required months of preparation.
チームは数か月の準備を要する困難なプロジェクトに着手しました。