
【assassin — 暗殺者】
【assassin — 暗殺者】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「assassin」はアラビア語の「ḥashshāshīn(ハッシーシを吸う者たち)」に由来します。中世イスラムの秘密教団「アサシン派」からきており、この教団は麻薬を利用して信者を鼓舞し、敵の要人を暗殺することで知られていました。この言葉は十字軍を通じてヨーロッパに伝わり、最終的に「暗殺者」という一般的な意味を持つようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- killer(殺人者)
- murderer(殺人犯)
- hitman(雇われ暗殺者)
- sniper(狙撃手)
- slayer(殺害者)
- 反対語:
- 反対語は特にありませんが、守護者や保護者を表す「protector(保護者)」や「guardian(守護者)」が対照的な概念として挙げられます。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「assassin」と「murderer」は混同されることがありますが、「assassin」は通常政治的または報酬目的で計画的に暗殺を行う人物を指し、「murderer」はそのような動機を問わず、殺人を犯した者全般を指します。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
暗殺者(アサシン)という言葉の起源は、アサシン派と呼ばれる秘密教団に関連しています。この教団は、12世紀に中東で活動し、敵対する勢力の要人を暗殺することで恐れられていました。彼らの戦術や伝説は後世に強い影響を与え、今日では多くの小説や映画、ゲームに登場するキャラクター像のモデルとなっています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The assassin carefully planned his next move.
暗殺者は次の一手を慎重に計画しました。 - The king’s death was attributed to a skilled assassin.
王の死は熟練した暗殺者の仕業とされました。 - The assassin disguised himself as a merchant to get closer to the target.
暗殺者はターゲットに近づくために商人に変装しました。 - The novel follows the story of an assassin seeking redemption.
その小説は贖罪を求める暗殺者の物語を描いています。 - He was hired as an assassin to eliminate political rivals.
彼は政治的なライバルを排除するために暗殺者として雇われました。
【assassin — 暗殺者】のコロケーション
- Hire an assassin: 暗殺者を雇う
- Train an assassin: 暗殺者を訓練する
- Identify the assassin: 暗殺者を特定する
- Catch an assassin: 暗殺者を捕らえる
- Infamous assassin: 悪名高い暗殺者
- Assassin’s weapon: 暗殺者の武器
- Legendary assassin: 伝説的な暗殺者
文法問題
問題1
The king was warned about a potential ________ hiding in the palace.
a) assassin
b) assassins
c) assassination
d) assassinated
解説
正解は a) assassin です。”a potential ~”(潜在的な~)の表現に続く単語は単数形が必要で、”assassin”(暗殺者)が文脈に最も適しています。”assassins” は複数形で文法的に不適切です。”assassination”(暗殺)は行為を指し、文意に合いません。
問題2
The ________ was caught before he could carry out his mission.
a) assassins
b) assassination
c) assassin
d) assassinate
解説
正解は c) assassin です。文脈から「暗殺者が捕まった」という意味を表す必要があり、”assassin”(暗殺者)が正解です。”assassination” は行為を指し、”assassins”(複数形)や “assassinate”(動詞)は文法的に適切ではありません。
問題3
A skilled ________ can often avoid detection even in a crowded area.
a) assassinate
b) assassination
c) assassin
d) assassins
解説
正解は c) assassin です。「熟練した暗殺者」という文脈において、単数形の “assassin” が最適です。”assassinate” は動詞、”assassination” は名詞(行為を表す)、”assassins” は複数形で不適切です。
問題4
The movie depicts a futuristic world where trained ________ work for powerful corporations.
a) assassin
b) assassinate
c) assassinations
d) assassins
解説
正解は d) assassins です。「訓練された暗殺者たち」という文脈では複数形の “assassins” が正しい選択肢です。”assassin”(単数形)は文法的に合いません。”assassinate”(動詞)や “assassinations”(暗殺行為)は文意にそぐいません。
問題5
The shocking ________ of the diplomat caused a global uproar.
a) assassin
b) assassins
c) assassination
d) assassinate
解説
正解は c) assassination です。この文では「暗殺」という出来事そのものを指しているため、”assassination” が適切です。”assassin”(暗殺者)は行為ではなく人物を指すため不適切です。”assassinate”(動詞)は文法的に使用できません。