【relentless — 情け容赦のない、執拗な】

【relentless — 情け容赦のない、執拗な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

relentless は、ラテン語の relenere(「緩める」)から派生した単語で、re-(「逆に」)と lenis(「柔らかい、穏やかな」)が組み合わさった言葉です。もともとは「緩める、柔らかくする」という意味を持ちますが、英語ではその否定形としてrelentless(情け容赦のない、執拗な)が使われるようになりました。英語においては、17世紀にrelent(「緩む、容赦する」)が動詞として登場し、その反対語として「緩まない」「容赦しない」という意味合いでrelentlessが形容詞として使われ始めました。この単語は、強い意志や厳しい条件を示す時に使われることが多く、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • unyielding(譲らない、断固たる)
      ・何事にも妥協せず、意志が固い様子を示します。
    • inexorable(容赦のない、無情な)
      ・止めることができない、避けられないという意味で、執拗さを表します。
    • persistent(粘り強い)
      ・何度も繰り返し、粘り強く続ける様子を示します。
  • 反対語
    • relenting(和らげる、容赦する)
      ・容赦したり、態度が柔らかくなることを意味します。
    • merciful(慈悲深い)
      ・情け深く、他者を思いやる心を持っていることを示します。
    • lenient(寛大な)
      ・優しく、厳しくなく許すことができる態度を指します。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • relentlessunforgiving
    ・両者とも厳しさを表しますが、unforgiving は主に人の性格や態度に関するもので、過去の過ちを許さない厳しさを示します。一方、relentless は行動や状況の厳しさを指すことが多いです。
  • relentlesspersistent
    persistent は粘り強く、繰り返し行動を続けることを示しますが、relentless は情け容赦なく、厳しく続けるニュアンスが強いです。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

relentless は、その強い意味合いからしばしば逆境に立ち向かう人物を描く際に使われます。例えば、アメリカの作家ヘミングウェイは、彼の小説『老人と海』で主人公がrelentlessに海の中で大魚と戦う姿を描いています。この「容赦のない戦い」は、ただの物理的な戦いにとどまらず、精神的な耐久力や人間の意志力を試す象徴的なエピソードとして描かれています。このように、relentlessという単語は、無情な外的圧力や挑戦に立ち向かうことを示す際に使われることが多く、個人の不屈の精神を称賛する場面でも用いられます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The relentless pursuit of success drove him to work day and night.
    ・成功への執拗な追求が彼を昼夜働かせた。
  2. The relentless storm caused widespread damage across the region.
    ・容赦のない嵐は地域全体に広範囲な被害をもたらした。
  3. Her relentless determination helped her overcome all obstacles.
    ・彼女の情け容赦のない決意がすべての障害を乗り越える手助けとなった。
  4. The relentless heat made it impossible to work outside for long periods.
    ・容赦のない暑さのせいで、長時間外で働くことは不可能だった。
  5. The media’s relentless criticism of the politician affected his reputation.
    ・メディアの執拗な批判がその政治家の評判に影響を与えた。

【relentless — 情け容赦のない、執拗な】のコロケーション

  1. Relentless pursuit: 執拗な追求
  2. Relentless pressure: 情け容赦のない圧力
  3. Relentless determination: 執拗な決意
  4. Relentless effort: 絶え間ない努力
  5. Relentless rain: 終わりのない雨
  6. Relentless competitor: 容赦ない競争者
  7. Relentless criticism: 絶え間ない批判

文法問題

問題1

His ________ pursuit of success made him a respected figure in the industry.

a) relentless
b) relent
c) relentlessly
d) relenting

解説
正解は a) relentless です。文脈では形容詞 “relentless”(情け容赦のない、執拗な)が適切です。”relent” は動詞、”relentlessly” は副詞、”relenting” は進行形で不適切です。


問題2

The ________ rain prevented us from going outside for the entire day.

a) relentless
b) relent
c) relentlessly
d) relenting

解説
正解は a) relentless です。文脈では「終わりのない雨」を意味する形容詞 “relentless”(情け容赦のない、執拗な)が適切です。”relent” は動詞、”relentlessly” は副詞、”relenting” は進行形で不適切です。


問題3

The coach’s ________ focus on training helped the team win the championship.

a) relentless
b) relent
c) relentlessly
d) relenting

解説
正解は a) relentless です。文脈では形容詞 “relentless”(情け容赦のない、執拗な)が適切です。”relent” は動詞、”relentlessly” は副詞、”relenting” は進行形で不適切です。


問題4

He worked ________ on the project, not stopping until it was completed.

a) relentless
b) relent
c) relentlessly
d) relenting

解説
正解は c) relentlessly です。文脈では副詞 “relentlessly”(情け容赦なく)が適切です。”relent” は動詞、”relentless” は形容詞、”relenting” は進行形で不適切です。


問題5

The ________ pressure from his job led to his eventual burnout.

a) relentless
b) relent
c) relentlessly
d) relenting

解説
正解は a) relentless です。文脈では形容詞 “relentless”(情け容赦のない、執拗な)が適切です。”relent” は動詞、”relentlessly” は副詞、”relenting” は進行形で不適切です。