
【efficacy – 効力、有効性】
【efficacy – 効力、有効性】という単語の語源とか由来を知っていますか?
efficacyは、ラテン語のefficacia(効力、実行力)に由来し、さらに遡るとefficax(効果的な、力強い)から派生しています。この語根はex-(外へ)とfacere(作る、行う)を組み合わせたもので、「物事を成し遂げる力」を意味します。英語では16世紀に登場し、特に科学や医学の文脈で「有効性」や「効力」を指す用語として広く使われてきました。現代英語においては、特定の治療法や対策の効果を論じる際に用いられることが多く、実験や研究で確認された効果を意味するフォーマルな単語として認識されています。また、日常会話では比較的少なく、専門的な分野でその重要性を持つ言葉です。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- effectiveness(有効性)
・目的を達成する力。 - efficiency(効率)
・資源や時間を有効に活用する能力。 - potency(力、効能)
・特に薬や化学物質の効果を指す。 - validity(妥当性)
・理論や方法の正当性を示す。
- effectiveness(有効性)
- 反対語
- inefficacy(無効性)
・効果がないこと。 - ineffectiveness(非効率)
・目的を達成する力がないこと。 - uselessness(無用)
・役に立たない状態。
- inefficacy(無効性)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- efficiency
・「効率」を意味し、効果よりも資源の活用に焦点を当てる。 - effectiveness
・効力に似ているが、実際に達成した結果に重点を置く。 - effect
・「結果」や「影響」を指し、efficacyよりも広い意味で使われる。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
efficacyという単語は、特に医学や薬学の分野で重要視される概念です。例えば、新しい治療法や薬剤の開発では、効果を検証する際にこの言葉が頻繁に用いられます。製薬業界において、治療法が市場に出る前には「efficacy trials」と呼ばれる臨床試験が行われますが、ここで「efficacy」と「effectiveness」の違いが明確になります。efficacyは理想的な条件下での効果を指し、一方でeffectivenessは現実の環境での実用性を評価します。このため、例えばワクチンの開発では、両者を分けて議論することが重要です。また、この単語は専門用語としての性質が強く、一般の文脈ではあまり使用されませんが、そのために特定分野で用いられる際には高い説得力を持つ言葉でもあります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The efficacy of the new vaccine has been confirmed through extensive trials.
・新しいワクチンの効力は広範な試験で確認された。 - The teacher doubted the efficacy of the new teaching method.
・その教師は新しい教授法の有効性を疑っていた。 - This herbal remedy has shown surprising efficacy in treating colds.
・このハーブ療法は風邪の治療に驚くべき効力を示した。 - The efficacy of meditation in reducing stress is well-documented.
・ストレスを軽減する瞑想の効力はよく記録されている。 - She questioned the efficacy of advertising in increasing sales.
・彼女は広告が売上を伸ばす効力に疑問を抱いていた。
【efficacy – 効力、有効性】のコロケーション
- Prove efficacy: 有効性を証明する
- Evaluate efficacy: 効力を評価する
- Demonstrate efficacy: 有効性を示す
- Clinical efficacy: 臨床効果
- Therapeutic efficacy: 治療効果
- Lack of efficacy: 効果の欠如
- Efficacy of a drug: 薬の有効性
文法問題
問題1
The ________ of this new medicine has been proven through multiple clinical trials.
a) efficacy
b) efficacies
c) efficacious
d) efficiently
解説
正解は a) efficacy です。「この新薬の有効性は複数の臨床試験で証明されている」という文脈では、単数形の名詞 “efficacy” が適切です。他の選択肢は文法的に不適切です。
問題2
We are conducting tests to measure the ________ of the proposed solution.
a) efficacious
b) efficacy
c) efficient
d) efficacies
解説
正解は b) efficacy です。「提案された解決策の有効性を測定するためにテストを実施している」という文脈では、単数形の名詞 “efficacy” を使います。他の選択肢は文法や意味が合いません。
問題3
The researchers were surprised by the high level of ________ achieved in the new experiment.
a) efficacious
b) efficiently
c) efficacy
d) efficacies
解説
正解は c) efficacy です。「新しい実験で達成された高い有効性に研究者たちは驚いた」という文脈では、”efficacy” を使うのが適切です。他の選択肢は形容詞や副詞であり、文法的に不適切です。
問題4
Without further studies, it is difficult to determine the ________ of the treatment.
a) efficacious
b) efficacy
c) efficiently
d) efficacies
解説
正解は b) efficacy です。「さらなる研究がなければ、その治療法の有効性を判断するのは難しい」という文脈では、単数形の名詞 “efficacy” が適切です。他の選択肢は意味や文法的に合いません。
問題5
Her belief in the ________ of traditional remedies led her to try herbal medicine.
a) efficacy
b) efficacies
c) efficacious
d) efficiency
解説
正解は a) efficacy です。「伝統的な治療法の有効性を信じていた彼女は、ハーブ療法を試した」という文脈では、単数形の名詞 “efficacy” を使います。”efficacies” は複数形で文脈に合わず、他の選択肢も文法的に誤りです。