【export – 輸出する】

【export – 輸出する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

exportはラテン語のexportareに由来し、これはex-(外へ)とportare(運ぶ)から成っています。つまり、元の意味は「外へ運び出す」という行為を指します。この言葉は中世英語を経て英語に取り入れられ、主に商品やサービスの国際的な移動を指すようになりました。歴史的に見ると、輸出は古代文明から重要な経済活動の一つであり、シルクロードや香辛料貿易などがその典型例です。現代では、exportは物理的な製品だけでなく、ソフトウェアやデジタルコンテンツなど、無形のものにも使われるようになっています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • ship(発送する)
      ・輸送することを意味する一般的な単語。
    • trade(貿易する)
      ・輸出入を含む広い意味での商取引を指す。
    • send(送る)
      ・物品を他の場所に送る行為全般を示す。
    • deliver(配達する)
      ・輸送された物品を受取人に届けることを指す。
  • 反対語
    • import(輸入する)
      ・他国から商品やサービスを国内に持ち込む行為を指す。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • export
    ・「輸出」を意味し、国外に商品やサービスを運び出すことを指す。
  • import
    ・「輸入」を意味し、他国から商品やサービスを受け入れることを指す。
  • expose
    ・「露出する」「さらす」を意味し、全く異なる意味を持つ。
  • exporter
    ・「輸出業者」を指し、具体的な役割を表す名詞形。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

輸出(export)は古代文明に遡る重要な経済活動であり、世界各地で文化や技術の交換を促してきました。例えば、古代エジプトではパピルスが主要な輸出品で、地中海諸国への貿易によって書記文化の発展に寄与しました。また、17世紀から18世紀にかけての大航海時代には、香辛料や織物などの輸出が国の富を増やし、植民地時代の拡大を支えました。日本においては、明治維新以降、絹や陶磁器が主要な輸出品となり、経済成長の礎を築きました。現代では、輸出は単なる商品の移動にとどまらず、国家間の経済的なつながりを深め、国際協力や経済成長に寄与しています。このように、輸出は時代を超えて人々の生活や経済に大きな影響を与え続けています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The country plans to export more agricultural products next year.
    ・その国は来年、農産物の輸出を増やす予定だ。
  2. Japan is known for exporting high-quality electronics worldwide.
    ・日本は高品質な電子製品を世界中に輸出することで知られている。
  3. Exporting goods requires compliance with international trade laws.
    ・商品を輸出するには国際貿易法を遵守する必要がある。
  4. The company focuses on exporting sustainable products to European markets.
    ・その会社は持続可能な製品をヨーロッパ市場に輸出することに注力している。
  5. Oil is one of the most significant exports of the Middle East.
    ・石油は中東地域の最も重要な輸出品の一つだ。

【export – 輸出する】のコロケーション

  1. Export goods: 商品を輸出する
  2. Export market: 輸出市場
  3. Export license: 輸出許可
  4. Export earnings: 輸出収益
  5. Export industry: 輸出産業
  6. Export data: 輸出データ
  7. Export ban: 輸出禁止

文法問題

問題1

The country ________ large quantities of rice to neighboring nations.

a) export
b) exports
c) exporting
d) exported

解説
正解は b) exports です。「その国は隣国に大量の米を輸出している」という文脈では、主語 “The country” が三人称単数なので動詞は現在形の “exports” になります。


問題2

Japan is known for the ________ of high-quality automobiles.

a) export
b) exports
c) exporting
d) exported

解説
正解は b) exports です。「日本は高品質の自動車の輸出で知られている」という文脈では、”exports”(名詞の「輸出品」または「輸出活動」)が適切です。


問題3

The company decided to ________ its products to new international markets.

a) export
b) exports
c) exporting
d) exported

解説
正解は a) export です。「その会社は製品を新しい国際市場に輸出することを決定した」という文脈では、不定詞 “to” の後には原形の “export” が続きます。


問題4

________ goods can help boost a country’s economy significantly.

a) Export
b) Exports
c) Exporting
d) Exported

解説
正解は c) Exporting です。「物資を輸出することは国の経済を大幅に押し上げるのに役立つ」という文脈では、動名詞の “Exporting” が主語として適切です。


問題5

The government introduced new policies to promote the ________ of agricultural products.

a) export
b) exports
c) exporting
d) exported

解説
正解は a) export です。「政府は農産物の輸出を促進するための新しい政策を導入した」という文脈では、”the export”(輸出という行為)が適切です。