
【hip – ヒップ(腰まわり)、尻】
【hip – ヒップ(腰まわり)、尻】という単語の語源とか由来を知っていますか?
hipは、古英語のhype(腰や股関節の部分)に由来し、ゲルマン系の言語に共通する語根から派生しました。この語根は身体の側面や関節部を指しており、人体の重要な構造を表す言葉として古くから使われてきました。また、スカンジナビア語や古高地ドイツ語にも類似の語が存在し、広く北ヨーロッパの言語に共有されています。近代では、hipという単語が医学的な文脈でも頻繁に使用されるようになり、整形外科分野では特に股関節を指す専門用語として定着しました。一方で、ファッションやダンスの世界では、腰回りの動きやスタイルを表す言葉としても使われています。このように、hipは医学的、日常的、文化的に広範な意味を持つ言葉として進化を続けています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- waist(ウエスト、腰)
・胴のくびれた部分を指す。 - pelvis(骨盤)
・腰の骨格部分を意味する解剖学用語。 - thigh(太もも)
・腰から膝までの部分を指す。 - buttocks(臀部、尻)
・腰の後方部分を指す。 - flank(側腹部)
・体の側面、腰に近い部分を意味する。
- waist(ウエスト、腰)
- 反対語
- なし
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- heap
・「積み重ねる」または「山」を意味し、発音が似ているが意味が異なる。 - hope
・「希望」を意味する単語で、音が似ているため混同しやすい。 - hit
・「打つ」または「成功」を意味し、短い発音が類似している。 - hop
・「跳ぶ」または「軽く移動する」を意味し、音の混同が起きやすい。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
hipという言葉は、身体の一部を指す用途だけでなく、時代によって多様な文化的意味を持つようになりました。例えば、アメリカのジャズ文化の中では、「hip」は「流行に敏感である」「格好いい」という意味で使用されるようになり、現在でもスラングとして使われることがあります。また、医学的には、股関節の置換手術(hip replacement)が登場したことで、日常的な健康や福祉に関連した重要な言葉としても認識されています。さらに、ダンスやスポーツにおいても、腰や股関節の動きが非常に重要であることから、hipは動きや美しさの象徴ともなっています。このように、hipは身体的、文化的、社会的な視点から多様な役割を果たす興味深い単語です。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- She placed her hands on her hips and stared at him.
・彼女は腰に手を当てて彼をじっと見つめた。 - The jeans fit snugly around the hips.
・そのジーンズは腰周りにぴったりフィットしている。 - He injured his hip while playing football.
・彼はサッカー中に腰を負傷した。 - The dancer moved her hips gracefully to the rhythm.
・ダンサーはリズムに合わせて優雅に腰を動かした。 - Many people are now replacing their damaged hip joints with artificial ones.
・多くの人が損傷した股関節を人工関節に置き換えています。
【hip – ヒップ(腰まわり)、尻】のコロケーション
- Hip joint: 股関節
- Wide hips: 広い腰回り
- Shake your hips: 腰を振る
- Hip pain: 腰の痛み
- Rest on the hips: 腰に手を当てる
- Hip surgery: 股関節手術
- Move the hips: 腰を動かす
文法問題
問題1
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
She hurt her _____ while practicing yoga.
- hip
- hips
- leg
- arms
解答と解説
解答:1. hip
解説:
文脈から、怪我をしたのは特定の「hip(片方の腰)」です。「hips(腰まわり全体)」は複数を指すため、単数形の「hip」が正解です。
問題2
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The jeans are too tight around the _____.
- hip
- hips
- waist
- thighs
解答と解説
解答:2. hips
解説:
ジーンズが「腰まわり全体」にきついことを表現しています。「hips」は複数形で腰まわり全体を指すため適切です。「hip」は片方のみ、「waist」はウエスト、「thighs」は太ももを指します。
問題3
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
He swayed his _____ to the rhythm of the music.
- hip
- hips
- legs
- arms
解答と解説
解答:2. hips
解説:
ダンスの動きでは、通常「hips(腰全体)」を揺らすと表現します。複数形の「hips」が正しい選択です。「hip」では一方の腰を限定してしまうため不自然です。
問題4
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
He injured his _____ during the football match.
- hip
- hips
- knee
- shoulder
解答と解説
解答:1. hip
解説:
怪我をしたのが特定の「hip(片方の腰)」である場合、単数形を使用します。「hips」は腰全体を指しますが、怪我に関しては通常片側に限定されます。
問題5
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The tailor measured her _____ to ensure a perfect fit for the dress.
- hip
- hips
- chest
- shoulders
解答と解説
解答:2. hips
解説:
ドレスのフィット感を確かめるために測るのは「hips(腰まわり全体)」です。単数形「hip」では部分的で文脈にそぐわず、「chest(胸)」や「shoulders(肩)」も不適切です。