basement – 地下室】

【basement – 地下室】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「basement」という単語は、ラテン語の「basis」(基盤、底)に由来しています。「basis」はギリシャ語の「βάσις」(基盤)から来ており、これがフランス語を経由して英語に取り入れられました。最初は「基盤」や「底」といった意味で使われ、その後、建物の下層部分を指す言葉として使われるようになりました。現在の意味である「地下室」が広く使用され始めたのは19世紀頃で、家屋や建物の地下部分、主に収納や機械設備のための空間を指すようになりました。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • cellar(地下室)
    • sublevel(地下層)
    • underground floor(地下階)
  • 反対語
    • attic(屋根裏部屋)
    • loft(ロフト)
    • top floor(最上階)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. cellar(地下室)
    ・「cellar」は主に食品やワインなどの保管用の地下室を指すことが多いですが、「basement」は一般的な地下の空間を指します。
  2. basementattic(屋根裏部屋)
    ・「basement」は建物の下部に位置する空間であり、「attic」は上部にある空間を指します。
  3. sublevel(地下層)
    ・「sublevel」は一般的に地下の階層を指し、より広い意味で使われますが、「basement」は特定の建物の地下部分を指すことが多いです。
  4. foundation(基礎)
    ・「foundation」は建物の基礎部分を指し、地下室はその上に作られる空間であるため、意味が異なります。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

地下室(basement)は、物語や映画においてしばしばミステリアスで不気味な場所として描かれることがあります。特にホラー映画やサスペンスの中では、地下室は隠された秘密や恐怖が眠っている場所として頻繁に登場します。例えば、映画『The Others』(2001年)では、地下室が重要な役割を果たし、謎解きのキーとなる場所です。また、現実世界でも地下室は、収納や家の機能的な部分として利用される一方で、災害時の避難場所としても利用されることがあります。歴史的に見ても、地下室は冷戦時代の防空壕としても使われ、戦争や危機的な状況において重要な役割を担ってきました。このように、地下室は物理的な意味だけでなく、文化的・象徴的な意味も持つ場所として、広く認識されています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The furnace is located in the basement of the house.
    ・暖房装置は家の地下室にあります。
  2. She found the old photographs in a box in the basement.
    ・彼女は地下室の箱の中で古い写真を見つけました。
  3. We spent the evening cleaning out the basement.
    ・私たちは地下室を掃除して過ごしました。
  4. The basement is flooded after the heavy rain.
    ・大雨の後、地下室が水浸しになった。
  5. He built a home gym in the basement to exercise.
    ・彼は運動するために地下室に自宅ジムを作った。

【basement – 地下室】のコロケーション

  • A finished basement: 完成された地下室
  • A basement apartment: 地下室のアパート
  • A flooded basement: 水没した地下室
  • A basement floor: 地下の階
  • A basement room: 地下室の部屋
  • Basement storage: 地下室の収納
  • In the basement: 地下室に

文法問題

問題1

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The old house had a dark and musty _____ that nobody liked to visit.

  • basement
  • attic
  • garage
  • hallway

解答と解説
解答: basement
解説: 「basement(地下室)」は、建物の下層にある部屋を指し、暗くて湿気のある場所として文脈に合います。「attic(屋根裏)」は建物の上層、または屋根下の部屋を指し、「garage(車庫)」や「hallway(廊下)」は文脈に合いません。


問題2

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The kids turned the _____ into a playroom, filling it with toys and games.

  • basement
  • kitchen
  • living room
  • garden

解答と解説
解答: basement
解説: 「basement(地下室)」は、家の下の部分で通常は収納や遊び場として使われることがあります。「kitchen(台所)」、「living room(リビングルーム)」、「garden(庭)」は文脈に合いません。


問題3

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
He found an old box in the _____ filled with family photographs and letters.

  • basement
  • attic
  • bedroom
  • closet

解答と解説
解答: basement
解説: 「basement(地下室)」は、家の下にある部屋で、通常は古いものや使わなくなった物が保管されている場所として適しています。「attic(屋根裏)」も古い物がある場所ですが、「bedroom(寝室)」や「closet(クローゼット)」は文脈に適しません。


問題4

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The air in the _____ was so damp that it made the walls sweat.

  • basement
  • attic
  • garage
  • balcony

解答と解説
解答: basement
解説: 「basement(地下室)」は湿気の多い場所としてよく知られており、ここではその特徴にぴったりです。「attic(屋根裏)」や「garage(車庫)」、「balcony(バルコニー)」は湿気が多い場所とは通常言えません。


問題5

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The pipes in the _____ burst during the winter storm, causing flooding in the house.

  • basement
  • kitchen
  • hallway
  • garage

解答と解説
解答: basement
解説: 「basement(地下室)」は家の下層に位置し、冬の寒さで配管が凍結しやすい場所です。他の部屋(kitchen, hallway, garage)は通常配管の問題が起きにくいです。