【repeal – 廃止する、撤回する】

【repeal – 廃止する、撤回する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「repeal」は中英語の repelen に由来し、これは古フランス語の rapeler(呼び戻す、撤回する)から来ています。さらに遡ると、ラテン語の re-(再び、後ろに)+ appellare(呼びかける、訴える)に由来し、「呼び戻す」「取り消す」という意味が生まれました。英語では16世紀ごろから法律や規則を「正式に廃止・撤回する」意味で使われるようになり、現在も法的文脈で広く使われています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • abolish(廃止する)
    • revoke(取り消す、無効にする)
    • annul(無効にする、取り消す)
    • rescind(撤回する、無効にする)
    • invalidate(無効にする)
  • 反対語
    • enact(制定する)
    • establish(確立する)
    • implement(実施する)
    • ratify(承認する)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. revoke(取り消す、無効にする)
    ・「repeal」は法律や制度を正式に廃止することを指し、「revoke」は許可証や免許などを個別に取り消す際に使われる。
  2. abolish(廃止する)
    ・「abolish」は制度や慣習を根本的に廃止するニュアンスがあり、「repeal」は法律や決定を撤回する意味が強い。
  3. annul(無効にする)
    ・「annul」は結婚や契約などを法的に無効にする際に使われるが、「repeal」は主に法律や規則に使われる。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

歴史的に有名な「repeal」の例として、アメリカ合衆国の禁酒法の廃止が挙げられます。1920年、アメリカではアルコールの製造・販売・輸送を禁止する禁酒法が施行されましたが、これにより密造酒やギャングの台頭などの問題が発生しました。最終的に1933年、アメリカ合衆国憲法修正第21条の採択により、この禁酒法は「repeal(撤廃)」されました。この出来事は、政府が法律を撤回することで社会のバランスを回復させる一例として知られています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The government decided to repeal the outdated law.
    ・政府は時代遅れの法律を廃止することを決めた。
  2. The tax increase was repealed after public protests.
    ・増税は国民の抗議を受けて撤回された。
  3. The new administration aims to repeal the controversial policy.
    ・新政権はその物議を醸した政策を撤廃することを目指している。
  4. It took years to repeal the discriminatory regulations.
    ・差別的な規制を撤廃するのに何年もかかった。
  5. The court ruled to repeal the unfair restriction.
    ・裁判所はその不当な制限を撤廃する判決を下した。

【repeal – 廃止する、撤回する】のコロケーション

  • Repeal a law: 法律を廃止する
  • Repeal a ban: 禁止を撤回する
  • Repeal a tax: 税を廃止する
  • Call for repeal: 廃止を求める
  • The repeal of a regulation: 規制の撤廃
  • Vote to repeal: 廃止のために投票する
  • The repeal process: 廃止手続き

文法問題

問題1

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The government decided to _____ the outdated law that no longer served its purpose.

  • repeal
  • enact
  • reinforce
  • impose

解答と解説
解答: repeal
解説: 「repeal(廃止する)」は、法律や規則を正式に撤回する際に使われます。この文では「時代遅れの法律を撤廃する」という意味なので適しています。「enact(制定する)」「reinforce(強化する)」「impose(課す)」は逆の意味になります。


問題2

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
Many activists campaigned to _____ the controversial policy.

  • repeal
  • implement
  • endorse
  • advocate

解答と解説
解答: repeal
解説: 「repeal(撤回する)」は、法律や政策を無効にする際に使われます。この文では「論争の的となっている政策の撤回を求めて活動家が運動を展開した」という意味なので適切です。「implement(実行する)」「endorse(支持する)」「advocate(擁護する)」は意味が異なります。


問題3

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The tax reform bill was highly unpopular, and many lawmakers pushed to _____ it.

  • repeal
  • maintain
  • enforce
  • expand

解答と解説
解答: repeal
解説: 「repeal(廃止する)」は、法律や制度を取り消す意味で使われます。この文では「多くの議員が税制改革法案の撤回を求めた」という文脈なので適しています。「maintain(維持する)」「enforce(施行する)」「expand(拡大する)」は文の流れに合いません。


問題4

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The court ruled that the law was unconstitutional and needed to be _____.

  • repealed
  • enacted
  • amended
  • imposed

解答と解説
解答: repealed
解説: 「repeal(廃止する)」は、法律が無効であると判断された際に使われます。ここでは「裁判所が法律を違憲と判断し、廃止する必要がある」と言っているので適しています。「enact(制定する)」「amend(改正する)」「impose(課す)」はこの文脈には合いません。


問題5

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
It took years of protests and legal battles to finally _____ the law.

  • repeal
  • reinforce
  • implement
  • support

解答と解説
解答: repeal
解説: 「repeal(撤回する)」は、長い抗議や法的闘争の末に法律を廃止する場合に使われます。「reinforce(強化する)」「implement(実施する)」「support(支持する)」は、法律を維持または推進する方向の語なので、この文脈には適しません。