
【insert:挿入する】
【insert:挿入する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「insert」はラテン語の「insertus」(挿入された、入れられた)から派生し、動詞「inserere」(中に入れる)に由来する。「in-」(中へ)+「serere」(織る、結びつける)という語根から成り立っており、もともとは「何かを中に結びつける、または入れる」という意味を持っていた。英語では、物理的に物を差し込む行為だけでなく、情報を文書に追加する行為にも用いられる。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- add(追加する)
- place(置く)
- embed(埋め込む)
- introduce(導入する)
- introduce(挿入する)
- 反対語
- remove(取り除く)
- extract(抽出する)
- delete(削除する)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- insert vs. insertable:「insert」は動詞で「挿入する」、形容詞の「insertable」は「挿入できる」という意味。
- insert vs. incorporate:「insert」は物理的に何かを入れる場合に使うが、「incorporate」は何かを組み入れる、統合するという意味で使う。
- insert vs. inject:「insert」は単に入れることに対して使うが、「inject」は特に液体を注入することに使われる。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「insert」は情報を「挿入する」という意味でも使われ、特に文書作成やプログラミングで頻繁に使用されます。例えば、デジタル文書に新しいデータを「insert(挿入)」することは非常に一般的で、テキスト編集ソフトでは「insert」キーがよく使われます。コンピュータでは、文字を挿入する際にこのキーを押して入力方法を変更することができるため、日常的に目にする重要な機能です。また、ニュースやジャーナリズムの世界では、記事に新しい情報を「insert」することが、文章の更新や改善において不可欠な作業となっています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- Please insert the key into the lock to open the door.
ドアを開けるために、鍵を鍵穴に挿入してください。 - The document requires you to insert your personal information on the first page.
その文書は、最初のページに個人情報を挿入する必要があります。 - She inserted the disk into the computer to start the program.
彼女はプログラムを起動するためにディスクをコンピュータに挿入した。 - You can insert a table into the report to display the data more clearly.
データをもっと分かりやすく表示するために、レポートに表を挿入できます。 - He accidentally inserted the wrong code, causing an error.
彼はうっかり間違ったコードを挿入してしまい、エラーを引き起こした。
【insert:挿入する】のコロケーション
- Insert a coin: コインを入れる
- Insert a file: ファイルを挿入する
- Insert a key: 鍵を差し込む
- Insert a picture: 画像を挿入する
- Insert text: テキストを挿入する
- Insert a card: カードを挿入する
- Insert a link: リンクを挿入する
文法問題
問題1
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
Please _______ your card into the machine to complete the transaction.
選択肢:
- insert
- remove
- delete
- cancel
解答: insert
解説:
「your card into the machine(カードを機械に)」という表現から、カードを挿入する動作を示す「insert(挿入する)」が正解です。「remove(取り出す)」「delete(削除する)」「cancel(キャンセルする)」は文脈に合いません。
問題2
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
To fix the printer issue, you need to _______ a new ink cartridge.
選択肢:
- insert
- extract
- eject
- discard
解答: insert
解説:
「a new ink cartridge(新しいインクカートリッジ)」を機械にセットする動作が求められているため、「insert(挿入する)」が正解です。「extract(取り出す)」「eject(排出する)」「discard(捨てる)」は逆の意味なので不適切です。
問題3
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The editor decided to _______ a paragraph to clarify the main idea.
選択肢:
- insert
- erase
- shorten
- ignore
解答: insert
解説:
「clarify the main idea(主旨を明確にする)」ために新しい段落を追加することを示しているため、「insert(挿入する)」が正解です。「erase(消す)」「shorten(短くする)」「ignore(無視する)」は文脈に合いません。
問題4
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
You should _______ your key into the lock and turn it clockwise to open the door.
選択肢:
- insert
- break
- pull
- twist
解答: insert
解説:
「your key into the lock(鍵を鍵穴に)」という表現から、鍵を差し込む動作を示す「insert(挿入する)」が適切です。「break(壊す)」「pull(引く)」「twist(ねじる)」は文脈に合いません。
問題5
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
Before submitting your document, make sure to _______ page numbers at the bottom.
選択肢:
- insert
- delete
- replace
- highlight
解答: insert
解説:
「page numbers at the bottom(下部にページ番号)」という表現から、新しくページ番号を加える意味の「insert(挿入する)」が最適です。「delete(削除する)」「replace(置き換える)」「highlight(強調する)」は文脈に合いません。