
【completeness:完全さ、全体性】
【completeness:完全さ、全体性】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「completeness」は、ラテン語の「completus(満たされた、完成した)」から派生した「complete(完全な)」に由来しています。英語において「completeness」は、形容詞「complete」の名詞形として、何かがすべての要素を満たしている状態を指します。語源的には、「com-(完全に)」と「pleteness(満たす)」が組み合わさり、何も欠けていない状態を意味します。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- wholeness(全体性、無欠)
- entirety(全体、完全さ)
- fullness(満ちていること)
- perfection(完璧さ)
- 反対語
- incompleteness(不完全さ)
- deficiency(欠如、不足)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- completeness vs. perfection:「completeness」はすべての要素が揃っている状態を指し、「perfection」は欠点が一切ない状態を指します。完全であることに加え、完璧であることが強調される点で異なります。
- completeness vs. entirety:「completeness」は何かが完全である状態を指し、「entirety」はそのものの全体、欠けていない状態を指します。微妙なニュアンスの違いがあります。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「completeness」という概念は、特に数学や科学において重要視されます。たとえば、数学の公理系や理論での「完全性」は、すべての命題が証明可能または反証可能である状態を指します。科学でも、実験の結果やデータの完全性が重要視され、すべての情報が揃って初めて信頼できる結論が導き出されます。また、日常生活では、「完全な人間関係」や「完全な仕事の成果」などが追求される理想的な状態として語られることがあります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The completeness of the report impressed the manager.
その報告書の完全さはマネージャーを感心させた。 - She felt a sense of completeness after finishing the project.
彼女はプロジェクトを終えた後、完全な充実感を感じた。 - The completeness of the puzzle became evident once all the pieces were in place.
パズルの完全さはすべてのピースが揃ったときに明らかになった。 - His research lacks the completeness needed for publication.
彼の研究は出版に必要な完全さを欠いている。 - The architect focused on the completeness of the design before presenting it.
その建築家はデザインを提示する前に完全さに重点を置いた。
【completeness:完全さ、全体性】のコロケーション
- Sense of completeness: 完全さの感覚
- Achieve completeness: 完全さを達成する
- Wholeness and completeness: 全体性と完全さ
- Completeness of the task: 仕事の完全さ
- Completeness of the data: データの完全性
- Incomplete or completeness: 不完全さと完全さ
- Sense of emotional completeness: 感情的な完全さの感覚
文法問題
問題1
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The _______ of the project was achieved when all the tasks were completed on time.
選択肢:
- completeness
- confusion
- uncertainty
- incompleteness
解答: completeness
解説:
「achieved(達成された)」と続く文脈から、プロジェクトが完了した状態を示す「completeness(完全さ)」が最適です。「confusion(混乱)」「uncertainty(不確実性)」「incompleteness(不完全さ)」は意味が合いません。
問題2
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
To ensure the _______ of the system, we need to test every component thoroughly.
選択肢:
- completeness
- simplicity
- complexity
- chaos
解答: completeness
解説:
「ensure(確保する)」と続く文脈から、システムが完全であることを保証するために必要なテストが行われるという意味で「completeness(完全さ)」が適切です。「simplicity(単純さ)」「complexity(複雑さ)」「chaos(混乱)」は文脈に合いません。
問題3
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The lawyer reviewed the documents for their _______ before submitting them to the court.
選択肢:
- completeness
- brevity
- redundancy
- clarity
解答: completeness
解説:
「reviewed(レビューした)」という行動の目的が文書の「completeness(完全さ)」であることが分かります。「brevity(簡潔さ)」「redundancy(冗長さ)」「clarity(明確さ)」はこの文脈では重要な要素ではありません。
問題4
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The artist was proud of the _______ of her work, which was filled with intricate details.
選択肢:
- completeness
- simplicity
- messiness
- incompleteness
解答: completeness
解説:
「filled with intricate details(複雑な詳細で満ちている)」という表現から、芸術作品の「completeness(完全さ)」を表すのが適切です。「simplicity(単純さ)」「messiness(乱雑さ)」「incompleteness(不完全さ)」は文脈に合いません。
問題5
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
In order to provide a clear analysis, we must consider the _______ of the data from all perspectives.
選択肢:
- completeness
- accuracy
- inconsistency
- ambiguity
解答: completeness
解説:
「consider(考慮する)」という動作の対象として、データが「completeness(完全さ)」を持っていることを確認することが重要です。「accuracy(正確さ)」「inconsistency(一貫性のなさ)」「ambiguity(曖昧さ)」はこの文脈では完全性に焦点を当てるべきです。