
【shipwreck:難破、船の難破事故、船の残骸】
【shipwreck:難破、船の難破事故、船の残骸】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「shipwreck」は、英語の「ship(船)」と「wreck(難破、残骸)」から成り立っています。中世英語では、「ship」自体が「舟」を意味しており、また「wreck」は古英語「wrecce」に由来し、「破壊」「荒廃」「残骸」を意味していました。この言葉は、特に海上での船の事故やその結果として残る船の残骸を指すために使われています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- disaster(災害)
- catastrophe(大災害)
- maritime disaster(海上事故)
- sinking(沈没)
- 反対語
- なし
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- shipwreck vs. sinking:「shipwreck」は船が難破して残骸が残ることを指すのに対し、「sinking」は単に船が沈没することを意味します。どちらも海上の事故ですが、意味が異なります。
- shipwreck vs. disaster:「shipwreck」は特に船の難破を意味しますが、「disaster」はもっと広範な災害を指し、船の難破も含まれることがありますが、陸上の災害にも使われます。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
船の難破事故は歴史的にも多くの記録が残っており、特に19世紀の海上輸送が盛んな時期には多くの船が遭難し、その残骸が発見されました。ある有名な船の難破は、1900年に発生した「Titanic」の沈没です。事故は多くの人々の命を奪い、また船自体が非常に豪華であったため、難破後に多くの人々がその残骸を探し続けました。この事故は、船の安全性に対する認識を大きく変えるきっかけとなり、世界的に海上交通の安全基準が強化されました。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The shipwreck occurred during a violent storm in the middle of the ocean.
その難破は、海の真ん中で激しい嵐が起こったときに発生した。 - They discovered a shipwreck off the coast while diving.
彼らはダイビング中に海岸沖で船の難破を発見した。 - The sailors survived the shipwreck and were rescued by a passing ship.
船員たちは難破事故を生き延び、通りかかった船に救助された。 - The museum displayed artifacts recovered from the shipwreck.
博物館では、難破から回収された遺物が展示されていた。 - The shipwreck site became a popular spot for treasure hunters.
その難破船の場所は、宝探しをする人々にとって人気のスポットとなった。
【shipwreck:難破、船の難破事故、船の残骸】のコロケーション
- Shipwreck survivor: 難破船の生存者
- Shipwreck site: 難破現場
- Shipwreck victim: 難破の犠牲者
- Shipwreck discovery: 船の残骸の発見
- Maritime shipwreck: 海上の難破
- Shipwrecked vessel: 難破した船
- Investigate a shipwreck: 船の難破事故を調査する
文法問題
問題1
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The coast guard discovered the _______ of a sunken ship after the storm.
選択肢:
- shipwreck
- lighthouse
- harbor
- dock
解答: shipwreck
解説:
「海上警備隊は嵐の後、沈んだ船の残骸を発見した」という文脈なので、「shipwreck(難破、船の残骸)」が最適です。「lighthouse(灯台)」「harbor(港)」「dock(埠頭)」は文脈に合いません。
問題2
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The survivors of the _______ were rescued by a passing vessel.
選択肢:
- shipwreck
- flood
- earthquake
- avalanche
解答: shipwreck
解説:
「船の難破事故の生存者たちは、通りかかった船に救助された」という文脈なので、「shipwreck(難破)」が最適です。「flood(洪水)」「earthquake(地震)」「avalanche(雪崩)」では意味が異なります。
問題3
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The ancient ruins were believed to be the remnants of a _______ from centuries ago.
選択肢:
- shipwreck
- castle
- village
- battle
解答: shipwreck
解説:
「その古代の遺跡は、数世代前の船の難破事故の残骸であると考えられていた」という文脈なので、「shipwreck(難破)」が最適です。「castle(城)」「village(村)」「battle(戦い)」では、遺跡の種類が異なります。
問題4
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The treasure hunters were hoping to find gold coins at the site of the _______.
選択肢:
- shipwreck
- forest
- mountain
- river
解答: shipwreck
解説:
「その財宝探しの冒険者たちは、船の難破事故の現場で金貨を見つけることを期待していた」という文脈なので、「shipwreck(難破)」が適切です。「forest(森)」「mountain(山)」「river(川)」では、船の残骸や財宝を見つけることは考えにくいです。
問題5
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The _______ occurred during a violent storm, leaving many sailors stranded.
選択肢:
- shipwreck
- battle
- earthquake
- accident
解答: shipwreck
解説:
「その難破事故は激しい嵐の中で発生し、多くの船員が取り残された」という文脈なので、「shipwreck(難破)」が最適です。「battle(戦い)」「earthquake(地震)」「accident(事故)」では、船の難破を指すには不十分です。