【afoot:進行中の、起こっている、(歩いて)移動中の】

【afoot:進行中の、起こっている、(歩いて)移動中の】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「afoot」は「on foot(徒歩で)」という意味が転じ、「進行中の、起こりつつある」という比喩的な意味を持つようになった。古英語の「on fot」から派生し、「a-」は「~の状態で」を意味する接頭辞。シェイクスピアの作品にも登場し、特に『ヘンリー五世』では「The game is afoot!(事が始まった!)」という有名な台詞がある。この表現は現在でも、何かが動き出したときの慣用句として使われる。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • ongoing(進行中の)
    • underway(進行中の)
    • in progress(進行中の)
    • occurring(発生している)
    • happening(起こっている)
  • 反対語
    • completed(完了した)
    • finished(終わった)
    • ended(終了した)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • underway vs. afoot:「underway」は特に計画やプロジェクトが進行中であることを強調するが、「afoot」はより一般的に「何かが起こりつつある」状況を指す。
  • ongoing vs. afoot:「ongoing」は長期間続くことに重点があるが、「afoot」は始まったばかりの出来事にも使える。
  • afloat vs. afoot:「afloat」は「浮かんでいる」「経済的に破産を免れている」などの意味で、「afoot」とは異なる。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「afoot」は英語の名作文学や演説でしばしば使われてきた。特に有名なのが、シェイクスピアの『ヘンリー五世』の「The game is afoot!(事が始まった!)」という台詞。この表現はその後、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』シリーズでも登場し、ホームズが事件が始まったことを知らせる際に「The game is afoot.」と言うことで広く知られるようになった。これにより、「afoot」は単なる「歩いて」ではなく、「何かが進行している」というニュアンスを持つ言葉として一般にも浸透した。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. A major investigation is afoot to uncover the truth.
     真相を解明するための大規模な調査が進行中だ。
  2. The revolution was already afoot when the king realized the danger.
     王が危険を察知したときには、すでに革命が進行していた。
  3. Something mysterious is afoot in this old mansion.
     この古い屋敷では何か不可解なことが起こっている。
  4. He enjoys exploring the countryside afoot rather than by car.
     彼は車よりも徒歩で田舎を探索するのを好む。
  5. Changes are afoot in the company’s management structure.
     会社の経営体制に変化が起こりつつある。

【afoot:進行中の、起こっている、(歩いて)移動中の】のコロケーション

  • Plan afoot: 進行中の計画
  • Changes afoot: 起こりつつある変化
  • Rumors afoot: 広まっている噂
  • Revolution afoot: 進行中の革命
  • Danger afoot: 迫る危険
  • Scheme afoot: 進行中の策略
  • Something afoot: 何かが起こっている

文法問題

問題1

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
A major political change is ____ in the country.

  • afoot
  • asleep
  • absent
  • aboard

解答と解説
解答: afoot
解説: 「重大な政治的変化がその国で進行中である」という意味なので、**afoot(進行中の)**が最適です。asleep(眠っている)absent(不在の)、**aboard(乗っている)**は意味が合いません。


問題2

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
There are rumors ____ about a company merger.

  • afoot
  • aware
  • awake
  • alone

解答と解説
解答: afoot
解説: 「会社の合併についての噂が流れている(進行中である)」という意味なので、afootが正解です。aware(気づいている)awake(目が覚めている)、**alone(単独で)**は文脈に合いません。


問題3

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The detective suspected that something strange was ____.

  • afoot
  • absent
  • abashed
  • afresh

解答と解説
解答: afoot
解説: 「その探偵は、何か奇妙なことが**起こっている(進行中である)**と疑った」という意味なので、afootが最適です。absent(不在の)abashed(当惑した)、**afresh(新たに)**は文脈に適しません。


問題4

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
A plan was ____ to improve the transportation system.

  • afoot
  • asleep
  • ajar
  • akin

解答と解説
解答: afoot
解説: 「交通システムを改善する計画が進行中だった」という意味なので、afootが正しい選択です。asleep(眠っている)ajar(半開きの)、**akin(類似した)**は意味が合いません。


問題5

次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The villagers knew that trouble was ____, so they stayed alert.

  • afoot
  • aside
  • apart
  • ahead

解答と解説
解答: afoot
解説: 「村人たちは、何かトラブルが起こりつつあることを知っていたので、警戒を続けた」という意味なので、afootが最適です。aside(わきに)apart(離れて)、**ahead(前方に)**は文脈に合いません。