【inter:埋葬する、葬る】

【inter:埋葬する、葬る】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「inter」はラテン語の「interrare」に由来し、「in(中に)」+「terra(土)」という構成になっています。「terra」は「地球」「土」を意味する単語で、これが英語の「earth」や「terrace」などの語源にもなっています。中世ラテン語を経てフランス語「enterrer(埋める)」として使われ、その後、英語に取り入れられました。「inter」は正式な埋葬を指すため、カジュアルな「bury(埋める)」とは異なり、儀式的なニュアンスが含まれることが多いです。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • bury(埋める、葬る)
    • entomb(墓に納める)
    • lay to rest(埋葬する、安置する)
  • 反対語
    • disinter(掘り起こす、改葬する)
    • exhume(発掘する、掘り出す)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • inter vs. bury:「inter」は正式な埋葬を指し、「bury」は日常的に何かを土の中に埋める行為全般を指します。
  • inter vs. entomb:「inter」は墓地などに埋葬することを指し、「entomb」は特に墓室や石棺の中に納めることを指します。
  • inter vs. inurn:「inurn」は遺灰を骨壺に納める行為を指します。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「inter」は歴史的な人物の埋葬に関連して使われることが多い単語です。例えば、フランスのナポレオン・ボナパルトは死後、長い間セントヘレナ島に埋葬されていましたが、1840年に遺体がフランスに移され、パリのアンヴァリッドに再埋葬(re-interred)されました。また、西洋の伝統では、王や著名人が荘厳な儀式とともに「interred」されることが多く、これにより「inter」という単語は格式ばった響きを持つものになっています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The soldier was interred with full military honors.
     その兵士は完全な軍の儀礼をもって埋葬された。
  2. They decided to inter the remains in a family tomb.
     彼らは遺骨を家族の墓に埋葬することに決めた。
  3. The king was interred in a grand mausoleum.
     その王は壮大な霊廟に葬られた。
  4. After the ceremony, the body was interred in the churchyard.
     式の後、遺体は教会の墓地に埋葬された。
  5. The ancient civilization interred their leaders with valuable treasures.
     その古代文明は指導者を貴重な宝物とともに埋葬した。

【inter:埋葬する、葬る】のコロケーション

  • Inter a body: 遺体を埋葬する
  • Inter the remains: 遺骨を葬る
  • Inter in a tomb: 墓に埋葬する
  • Inter with honor: 名誉をもって埋葬する
  • Inter in a cemetery: 墓地に葬る
  • Inter after a funeral: 葬儀の後に埋葬する
  • Inter according to tradition: 伝統に従って埋葬する

文法問題

問題1

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The famous writer was _______ in his hometown after a grand funeral.

選択肢:

  • buried
  • interred
  • cremated
  • scattered

解答: interred

解説:
「その有名な作家は盛大な葬儀の後、故郷に埋葬された」という文脈で、「interred(埋葬された)」が適切です。「buried」も類似の意味ですが、「inter」はより正式な表現として使われます。「cremated(火葬された)」「scattered(散骨された)」は異なる処理を指します。


問題2

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

According to tradition, members of the royal family are _______ in a special mausoleum.

選択肢:

  • interred
  • buried
  • preserved
  • burned

解答: interred

解説:
「伝統によると、王族のメンバーは特別な霊廟に埋葬される」という文脈で、「interred(埋葬される)」が適切です。「buried」も一般的な埋葬を指しますが、「interred」は特に格式のある埋葬に使われます。「preserved(保存される)」や「burned(焼かれる)」は文脈に合いません。


問題3

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The remains of the ancient king were _______ in a tomb with great treasures.

選択肢:

  • interred
  • hidden
  • uncovered
  • sold

解答: interred

解説:
「その古代の王の遺体は、多くの財宝とともに墓に埋葬された」という文脈で、「interred(埋葬された)」が適切です。「hidden(隠された)」「uncovered(発掘された)」「sold(売られた)」は意味が合いません。


問題4

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The military hero was _______ with full honors at Arlington National Cemetery.

選択肢:

  • interred
  • burned
  • forgotten
  • removed

解答: interred

解説:
「その軍の英雄は、アーリントン国立墓地で正式な儀礼のもと埋葬された」という文脈で、「interred(埋葬された)」が適切です。「burned(焼かれた)」は火葬を指し、「forgotten(忘れられた)」「removed(移動された)」は意味が異なります。


問題5

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The monks carefully _______ the relics of their spiritual leader beneath the monastery.

選択肢:

  • interred
  • displayed
  • destroyed
  • ignored

解答: interred

解説:
「修道士たちは、霊的指導者の遺物を修道院の地下に丁重に埋葬した」という文脈で、「interred(埋葬した)」が適切です。「displayed(展示した)」「destroyed(破壊した)」「ignored(無視した)」では意味が合いません。