【sacrament:聖餐、秘蹟、聖礼典】

【sacrament:聖餐、秘蹟、聖礼典】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「sacrament」という言葉は、ラテン語の「sacramentum」に由来しています。ラテン語の「sacramentum」は「神聖な約束」や「神聖な儀式」を意味し、その語源は「sacer(神聖な)」に由来しています。古代ローマでは、特定の誓いや契約が「sacramentum」と呼ばれ、神聖視されていました。キリスト教においては、神と信者との間の神聖な契約を象徴する儀式として、洗礼、聖餐、堅信などの儀式が「sacrament」として定義されました。中世以降、キリスト教の教義において「sacrament」は、神との関係を深める重要な儀式として確立されました。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • ordinance(宗教的な儀式、法令)
    • ritual(儀式、典礼)
    • sacramentum(ラテン語、神聖な儀式)
    • rite(儀式、典礼)
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • sacrament vs. sacrilege:「sacrament」は神聖な儀式を意味するのに対し、「sacrilege」は神聖なものを冒涜することを意味する。
  • sacrament vs. ritual:「sacrament」はキリスト教の神聖な儀式を指す一方で、「ritual」は宗教に限らず、儀式や慣習一般を指す。
  • sacrament vs. sacramentality:「sacramentality」は「sacrament」の性質や特徴を示す概念で、直接的な儀式そのものではない。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「sacrament」という言葉は、キリスト教における聖なる儀式や信仰の契約に深く関わっています。キリスト教の七つの聖礼典(洗礼、聖餐、堅信、懺悔、病者の塗油、聖職、結婚)は、神との関係を深めるために行われる神聖な儀式とされています。特に聖餐は、イエス・キリストの最後の晩餐に由来し、信者たちがパンとワインを神の体と血と見なして共に分かち合うことから、神との契約の象徴とされています。聖餐はキリスト教徒にとって信仰を深め、共同体との絆を強める重要な儀式として、今も世界中の教会で行われています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The sacrament of baptism is a significant ritual in Christianity.
     洗礼の秘蹟はキリスト教において重要な儀式である。
  2. The church celebrated the sacrament of communion with the congregation.
     教会は信徒たちとともに聖餐の秘蹟を祝った。
  3. He took part in the sacrament of confirmation to strengthen his faith.
     彼は信仰を強めるために堅信の秘蹟に参加した。
  4. The priest administers the sacrament to the faithful during the mass.
     司祭はミサの間に信者たちに聖礼典を執り行う。
  5. The sacrament symbolizes the covenant between God and humanity.
     その聖餐は神と人間との契約を象徴している。

【sacrament:聖餐、秘蹟、聖礼典】のコロケーション

  • Holy sacrament: 聖なる聖餐
  • Sacrament of baptism: 洗礼の秘蹟
  • Sacrament of marriage: 結婚の聖礼典
  • Take the sacrament: 聖餐を受ける
  • Sacrament of communion: 聖餐の儀式
  • Perform a sacrament: 秘蹟を執り行う
  • Sacrament of penance: 罪の告白の秘蹟

文法問題

問題1

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

In many Christian traditions, _______ is considered one of the most important rituals of the faith.

選択肢:

  • sacrament
  • celebration
  • feast
  • prayer

解答: sacrament

解説:
「多くのキリスト教の伝統では、聖餐(または秘蹟)が信仰の中で最も重要な儀式の一つと考えられている」という文脈で、「sacrament(聖餐、秘蹟)」が適切です。「celebration(祝典)」「feast(宴会)」「prayer(祈り)」は文脈に合いません。


問題2

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The priest administered the _______ to the congregation during the Sunday service.

選択肢:

  • sacrament
  • sermon
  • hymn
  • ritual

解答: sacrament

解説:
「司祭が日曜礼拝中に会衆に聖餐(または秘蹟)を執り行った」という文脈で、「sacrament(聖餐、秘蹟)」が最適です。「sermon(説教)」「hymn(賛美歌)」「ritual(儀式)」も適切に見えますが、ここでは聖職者による宗教的な儀式に焦点を当てた選択肢が「sacrament」です。


問題3

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The bread and wine are consecrated during the _______ in Christian worship.

選択肢:

  • sacrament
  • baptism
  • blessing
  • sermon

解答: sacrament

解説:
「パンとワインはキリスト教の礼拝中に聖餐(または秘蹟)で神聖化される」という文脈で、「sacrament(聖餐、秘蹟)」が適切です。「baptism(洗礼)」「blessing(祝福)」「sermon(説教)」は文脈に合いません。


問題4

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

In some denominations, the _______ is viewed as a symbolic act that represents Christ’s sacrifice.

選択肢:

  • sacrament
  • confession
  • prayer
  • pilgrimage

解答: sacrament

解説:
「いくつかの宗派では、聖餐(または秘蹟)はキリストの犠牲を表す象徴的な行為と見なされている」という文脈で、「sacrament(聖餐、秘蹟)」が最も適切です。「confession(告解)」「prayer(祈り)」「pilgrimage(巡礼)」はこの文脈には合いません。


問題5

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

The concept of _______ is central to many religious practices, especially in Christianity.

選択肢:

  • sacrament
  • forgiveness
  • prayer
  • meditation

解答: sacrament

解説:
「聖餐(または秘蹟)の概念は、多くの宗教的な実践、特にキリスト教において中心的な役割を果たしている」という文脈で、「sacrament(聖餐、秘蹟)」が最適です。「forgiveness(許し)」「prayer(祈り)」「meditation(瞑想)」はこの文脈ではあまり適切ではありません。